| まだまだ小さいです |
実は、9月末から4月末に来た鶏がうみはじめました。ちょうど5カ月でかなり早熟な方がいるようです。春さきですと、日を追うごとに産卵数が増えてくるのですが、ここ数日様子をみていても1日1個というところです。安定した産卵が始まるにはもう少し時間がかかりそうです。
| ソケットレンチセット しっかりとした作りです 作業の成功カギは道具にあり!といっても過言ではないかもしれません |
| バンパー下のアンダーカバーをはずします ねじ4か所 |
| アンダーカバーを外して下をのぞき込みますと白いプラ蝶ねじ?がありますので、それがドレンです |
| シートをはねあげます |
| シフトノブをはずして |
| カバーをはずします 後方をとめているプラねじを割ってしまいました まあ前2箇所でも固定されているから良しとしましょう |
| 固定してある6か所をはずす と左右に少し動かせるようになります(画像はまだ外しておりません) |
| 先ほどのドレンを開いてLLCを放出 |
| あたらしいサーモスタット モノタロウさんで購入ス |
| 中身 |
| 御開帳! |
| 左がおニューで右がおふるいやつです 開きっぱなしになっているような気もしなくない |
| 外した時と同じ位置でおニューのサーモスタットを装着! |
| 元に戻してエア抜くねじを外してLLCを入れなおす |