こんばんは。
運搬車HP250のサイドクラッチワイヤーの交換を行いました。サイドクラッチは、方向を変えるのに必要な機構でこれが使えないと曲がることが出来ないのです。少し前に、反対側のサイドクラッチワイヤーを交換したのですが、ほどなくもう反対側も傷みが来て断絶という結末を迎えてしまいました。そこで部品を取り寄せて修理。部品自体は、高くないのですが…送料がね。前回の修理の時に一緒に頼んでおけばよかったと後悔。交換して、今日から無事に運用に復帰しました。やはりあると助かります。
2018年7月11日水曜日
2018年4月14日土曜日
HP250一応完治ス
2018年4月7日土曜日
HP250 ワイヤー交換ス
こんばんは。
今晩は少し寒さを感じます。
数日前のことですが、愛運搬車HP250のスロットルワイヤーとサイドクラッチワイヤーの交換を行いました。まずというか、きかっけは方向を変えるためのサイドクラッチワイヤーが切れてしまい部品を発注することになり、どうせならと動きが渋くなっていたスロットルワイヤーも交換しよう!という運びになったわけです。
でまあ、交換しました。正確にはスロットルワイヤーは無事に交換できました。しかし、サイドクラッチワイヤーは、非常に狭い場所にしかも割ピンで止まっているという状況で手元にある工具ではどうにもならない状況でした。長いラジオペンチを買って再挑戦したいということで一時休止中であります。
スロットルワイヤーは、交換したことで速度をきちんと制御できるようになりました。交換前は、思いのほか回転があがってしまったりして、ヒヤリとすることがあったので良い結果に満足であります。
それにしても錆がひどいですね。管理が悪いのが丸わかりです。お恥ずかしい。
今晩は少し寒さを感じます。
数日前のことですが、愛運搬車HP250のスロットルワイヤーとサイドクラッチワイヤーの交換を行いました。まずというか、きかっけは方向を変えるためのサイドクラッチワイヤーが切れてしまい部品を発注することになり、どうせならと動きが渋くなっていたスロットルワイヤーも交換しよう!という運びになったわけです。
でまあ、交換しました。正確にはスロットルワイヤーは無事に交換できました。しかし、サイドクラッチワイヤーは、非常に狭い場所にしかも割ピンで止まっているという状況で手元にある工具ではどうにもならない状況でした。長いラジオペンチを買って再挑戦したいということで一時休止中であります。
スロットルワイヤーは、交換したことで速度をきちんと制御できるようになりました。交換前は、思いのほか回転があがってしまったりして、ヒヤリとすることがあったので良い結果に満足であります。
スロットルワイヤー交換前 伸びて動きが渋い |
スロットルワイヤー交換前 |
スロットルワイヤー交換後 シャキッとしました |
スロットルワイヤー交換前 |
スロットルワイヤー交換後 なぜか新しいケーブルは長さが長かった まあ問題なく動くので良いか |
2015年12月6日日曜日
運搬車復活す
2週間ほど前から運搬車HP250が急にへそを曲げてしまい、まさかの不動状態になってしまいました。キャブにたまったガソリンを抜いてキャブクリーナーを吹きかけてみたり、プラグを掃除してみたりと手をつくしたものの中々息を吹き返さず。ちょいと前にクローラー変えたばかりなのに、廃車は勘弁してくれ~。しかも、餌は、下で作って上にあげるので、わざわざ袋に小分けして運んだりと手間もかかるわけですし、腰にも来る。で、まあ、今日もう一度、プラグを拭いてみて、リコイルを引いてみると・・・。ぶるるるるるるぅーん!!!と力強くエンジンがかかるではありませんか。どうやら、抜け出ていた魂が帰ってきたようです。なんて、まあ、なにが悪かったのか、よく分かりませんが、何はともあれ、かかって良かったです。プラグを拭いたのが良かったのか?それともキャブクリーナーの成分がジワジワ効いてきたのか?まあまあ、よくよく分かりませんが、せっかくかかったので、しっかり定期的にメンテして、もう少し活躍していただきたく存じます。
2015年9月1日火曜日
運搬車のクローラーが切れる
どうも。
すっきとしない曇天がしばらく続いております。
そんなさなか、日々の作業に欠くことのできない愛運搬車HP250のクローラーがついに切れてしまいました。
正確には、もとからあった切れがさらに切れて動力が伝わらない状態に・・・。
まあまあ、安く入手した故、近い将来こんな日がやってくることは予想していたのですが、
イザ現実をつきつけられると、それはそれで悲しくなってきます。
運搬車が無いと、腰が壊れてしまいそうなので、とりあえずの応急処置をしました。
ドリルで穴を空けて番線で留めてみました。
見るからに苦し紛れに、その場を取り繕った感満載です。
試走してみたところ、まあ何とかなりましたが、登坂走行時などは、
低速かつ慎重な運転をする必要がありそうです。
まあ、なにはともあれ、早々に替えのクローラーを手配したいと思う次第であります。
すっきとしない曇天がしばらく続いております。
そんなさなか、日々の作業に欠くことのできない愛運搬車HP250のクローラーがついに切れてしまいました。
正確には、もとからあった切れがさらに切れて動力が伝わらない状態に・・・。
まあまあ、安く入手した故、近い将来こんな日がやってくることは予想していたのですが、
イザ現実をつきつけられると、それはそれで悲しくなってきます。
運搬車が無いと、腰が壊れてしまいそうなので、とりあえずの応急処置をしました。
![]() |
処置前 |
![]() |
処置後 |
ドリルで穴を空けて番線で留めてみました。
見るからに苦し紛れに、その場を取り繕った感満載です。
試走してみたところ、まあ何とかなりましたが、登坂走行時などは、
低速かつ慎重な運転をする必要がありそうです。
まあ、なにはともあれ、早々に替えのクローラーを手配したいと思う次第であります。
2014年12月12日金曜日
運搬車が来まして
ホンダの運搬車、HP250がやってまいりました。
年末の何かと物入りの時期に出費とはどうかしていますが、掘り出し物の予感がしたので思い切って手に入れた次第です。 さながら、一足早い自分へのクリスマスプレゼント的な・・・感じで、まあ良しとしようじゃありませんか。と、無理くり納得してみる。
試しに、荷物を載せて運転してみましたが、問題なく運用できました。これで、餌の材料 運びもぐっと楽になります。
ただ、クローラーがもう限界に近く、交換しなくてはなりません。何とか年明けまで、持ってくれるとありがたいところです。
登録:
投稿 (Atom)