農場紹介

・クスダマ農場へようこそ!「安心・安全・おいしさを適正価格」でお届けします。長野県下伊那郡阿南町和合の豊かな自然の中で平飼いでタマゴを生産しております。餌は、お米を主体に遺伝子組み換えでない飼料を配合して与えています。是非ご利用お待ちしております。
ラベル F950 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル F950 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年11月13日木曜日

遅いと思いつつもコマツナを播く

どうも。
なんか野菜作りの方は、己が怠惰さゆえに、まったくダメダメです。情けない話です。
それでも、自分が食べる分くらいは作らねば飢えて死ぬことは無くても野菜が無いと何とも味気ない食事になってしまうので、ビタミン菜とコマツナをちょこっと作っており、間引き菜が食卓にあがっております。それでも、こいつらが終わってしまえば後がありません。そこで、もう遅いかな~と思いつつも、コマツナを播種した次第であります。大きくな~れとはいいませんが、そこそこ食べられるようになってね♪と思います。愛耕運機、F950はタマにしか動かさないものの健在です。ありがたや。

右がビタミン菜&ちょこっとコマツナ

ホンダF950 畑作業の頼もしいパートナーです・・・来年は、もっと活躍の機会を与えて上げられるように頑張りたい

2014年2月4日火曜日

耕運機復活

エンジンがかからなくなってしまった愛耕運機F950。助けを乞いまして、キャブの掃除をしてみるのがよろしかろう。という助言を頂戴し、教えに従い部品をはずしてキャブクリーナーを吹いてみたら無事にエンジンがかかりました。イヤー、掛かったときはアドレナリンが出ました!嬉しい、ありがたや。

ホンダF950、息を噴きかえしました。


 動いたので、鶏舎建築予定地にロータリーをかけました。夏に草を刈ったのですが、土中には根がはびこっており、ロータリーに絡みついてきます。絡まった根を取りながら、少しずつかけていきました。なかなか、厳しい条件だったのですが、さすが最大出力10馬力を誇るホンダF950です。力強く耕していきます。さあ、いよいよ建築に入っていきます。

いよいよ鶏舎が生まれます。

2014年2月1日土曜日

ホンダF950

某オクで手に入れた耕耘機F950です。リコイルのばねが逝っちゃって、しばらく火を入れてなかったからでしょうか???なかなかエンジンがかかりません。いやいや、かかったらラッキー的・・・などうにも仕事にならない状況です。どうやら、キャブの調子が良くないみたいです。一回動き出せば、問題ないんですけどね。いやー困りました。
 やはり、草刈機の時も思ったのだったけれども、遊びと割り切って、使えなくなったら、それはそれで構わないわ~。と、宝探し的にそれこそ気楽にネットオークションを利用する程度にとどめておくべきであったと。仕事で使うことを考えると、イザと言うときの手間や時間、さらにはお金もかかって結局トータルで割を食っていることになります。残念ながら過去の教訓が生かされず、なんとも、情けない限りです。明日キャブを掃除して様子を見てみたいと思います。それでも、せっかく手に入れて気に入りの一品なので何とかなって欲しいものです。