農場紹介

・クスダマ農場へようこそ!「安心・安全・おいしさを適正価格」でお届けします。長野県下伊那郡阿南町和合の豊かな自然の中で平飼いでタマゴを生産しております。餌は、お米を主体に遺伝子組み換えでない飼料を配合して与えています。是非ご利用お待ちしております。

2014年5月31日土曜日

夜のお客様

ふと気がつくと見慣れない虫が座敷の上に上がられているではありませんか。名前も分からない御仁でありますが、櫛状の立派な触覚が印象的でありましたので、ここは一つ重い腰を上げて素性を調査してみることにしました。この特徴的な触覚を元に検索を行った結果、「彼」はヒゲコメツキという存在であることが判明しました。特徴的な触覚はオスの明かしだそうで、メスはもっと慎ましやかな風体であるようです。ただそれだけのことです。


原付復活す

どうも。閑話休題・・・と言うわけではありませんが、昨年末実家から引き上げてきた原付シグナス125。ようやく、ナンバーを取得しました。我が家がある和合から飯田市まで片道30kmあります。軽トラックを足代わりに使っていましたが、たいてい人間一人+荷物が少々と別に軽トラを使う必要性も無いなーという感じです。なので、4月~12月は、なるべく燃費の良い原付で移動しガソリン代の節約と無駄な排出ガスの抑制による地球環境保護に努めたい!と思う次第でございます。そんなこんなで。
昨今見かけない直線基調のデザインが古民家に良く似合います。

転倒して随所に傷がありマス。走行距離35000km越えですがまだまだ現役です。

2014年5月30日金曜日

鶏舎@扉+日々の風景

どうも。鶏舎の方は、片側の扉が概ね仕上がりました。相変わらず材の反りに泣かされたりと、さながらOFFROADを進んでいる気分です。





鶏舎内の境界も少し手を入れました。トタンと余ったあぜ波を活用しております。


コマツナは、おかげさまで早いものは食べごろのサイズに育ちつつあります。そんな中、コマツナの上で蝶がランデブーしておりました。童心に帰って昆虫研究です。おかげで、肝心のコマツナの雄姿を撮り忘れてしまいました。

2014年5月29日木曜日

鶏舎@扉のスキマお埋めいたしました

どうも。今日は午前中、工事で停電があったりして、なんだか慌しさを感じた一日でした。鶏舎の扉を設置しまして、その上下のスキマをどうやって埋めるか?まあ、机上で悩んでいても始まらないのでとりあえず施工してみました。なかなかいい塩梅に仕上がったと思いますが、よくよく見ると扉自体に反りがあることが判明。安物の材を使った報いですな。と、まあいずれ余裕があるときにしっかりした材で作り直したい気持ちです。でもまあ一応の目処がたったかなぁ~と思います。




2014年5月28日水曜日

鶏舎@扉付きまして

どうも。鶏舎の扉が付きました。扉が付きますと、建物としての存在感が俄然増してきます。残すは、扉の周辺を埋める作業です。













2014年5月27日火曜日

水復活

昨夜急に止まってしまった沢水水道ですが、原因は、タンクのなかに葉っぱやら枝やらのゴミが入りそれがホースにつながるエルボの部分に詰っておりました。で、まあタンクの水を一度抜きまして、掃除をして万事解決・・・と思いきや。家に舞い戻ってみますと、ちょろちょろ~という悲しいくらいの水しか戻っていません。こりゃ途中で詰ったか・・・と失意にくれていましたら、段々と水量が戻ってきまして、しばらく静観していますと、いつの間にやら直った!と言いますか、ゴミが押し出されて、流れが復活した様でした。とりあえず、日常が戻ってきました。溜まった食器を洗って、お米を炊きました。気まぐれに、こんなことがあるものだから、水のありがたみを痛く感じることができるわけです。そんなこんなで。

2014年5月26日月曜日

水が止まった

ついさっきまで、何事もなく出ていた水が止まってしまいました。ここまでスパッと止まるのは、凍結以来のことです。取水口が詰った?ホースが流された?などの原因が考えられますが、雨はしとどに降り続いており、闇夜の森に繰り出す気分にはとてもなれませんので、おとなしく床に入って夜が明けるのを待とうと思います。脇の滝が轟音を響かせ荒ぶっておりまする。そんなこんなで。

鶏舎@扉 続、続きの続き

どうも。雨でございます。扉は、何とか板、網張りが完了しました。扉が付くとますます内的空間の様相が濃くなってきました。




2014年5月25日日曜日

鶏舎@扉 続きの続き

どうも。鶏舎の扉を引き続きやっております。どうも柱がまっすぐ立っていない様で上下で微妙な誤差が生じてしまい・・・さくさく事が運びません。それでも何とか修正をしまして、あわせて計4枚の扉が完成しました。このあと開口部の一番下に板をはり上三段には網を張っていきます。あと一日で完成させたいところです。入れ気合。

左右非対称観音開き、仮おきしています




一番下の開口部のみ板張り。上三段は、網を張ります。

2014年5月24日土曜日

鶏舎@続、扉

どうも。今日も扉づくりでございます。昨日、採寸を間違えてしまい失意の中での作業開始となりましたが、扉を仮付けしてみますと思いのほか様になっておりまして、気も良くなり作業も進んでいきます。左右対称観音開きにしようと思い描いていたわけですが、微妙な非対称となってしまったので、もう一方の扉は、完全な非対称、観音開きとすることにしました。扉はあと一日で完成にこぎつけたいところです。








2014年5月23日金曜日

鶏舎@扉をつくる

どうも。鶏舎は、扉作りに着手しました。扉作りは、実習中に作らせていただいた経験があり、おおいにその経験が生かされました。しかしながら、左右対称の観音開きにしようと思ったんですが、寸法を測り違えてしまい、微妙な非対称とならざるを得なくなってしまいました。なんて間抜けなのだろうかと自己嫌悪。二箇所あるうちのもう一箇所は、きっちり左右対称になるようガンバリマス。




午後は、雨がパラツイタリして何とも落ち着きのない空模様でした

2014年5月22日木曜日

鶏舎@中の網張り完了

どうも。鶏舎の中の網張りが完了しました。これで、鶏舎内が2つに分断され部屋が1ルームから2ルームになりました。それぞれの部屋で100羽づつお世話する予定です。中の網張りは、基本的に鶏が気まぐれにフラリと行き来できないようにすれば良いので、外界とを遮断する周囲の網張りよりも気楽に作業が行えました。あとは下に板を設置してから、扉作りに入ります。






季節はすっかり夏の様相を帯びてきました

2014年5月21日水曜日

鶏舎@続、中の仕切り、等

どうも。久方ぶりの雨です。恵みの雨です。鶏舎は、引き続き中の仕切りを作っています。網を張って仕切りは終わりでス。あと、地際に設置したあぜ波板を埋め戻しまして、四隅も処理しました。あとあと、扉の構想を練っています。アトひと息です。


途中です。このアト作業を進めて木を渡し終わりました。

2014年5月19日月曜日

鶏舎@中の仕切り

こんばんは。鶏舎内の仕切りを設置する作業に取り掛かりました。まずは、筋交いを入れて鶏舎全体の剛性を高めます。この筋交いを入れることで、2月に降った大雪同等のレヴェルでも耐えられそうな気がします。