農場紹介

・クスダマ農場へようこそ!「安心・安全・おいしさを適正価格」でお届けします。長野県下伊那郡阿南町和合の豊かな自然の中で平飼いでタマゴを生産しております。餌は、お米を主体に遺伝子組み換えでない飼料を配合して与えています。是非ご利用お待ちしております。

2017年8月12日土曜日

それでもやはり腫れた


寝て起きたら、まあ腫れておりました。刺された薬指が曲がらないし、痛い痒いの刺激が常時脳に流れ込んできているのか、精神的苦痛が半端ない一日でした。かいちゃだめだ!かいちゃだめだ!と思っていても、やってしまうんだよね。これがねぇ。ちなみにこれ昨日のことで今日はだいぶん腫れも治まってきて自制できるようになってきました。快方に向かっております!しばらく草刈が恐ろしい。お盆だし丁度良いかなぁ。

2017年8月10日木曜日

何かに刺される

どうも。
暑い日が続いておりますが、お変わりございませんか?

夕刻、草刈をして草を集めておりましたら、右手の薬指に激痛が走りました。どうやら何かに刺されたようでした。まあ、日常では中々ない痛みでしたので思わず飛び上がってしまいました。で、敷地内でしたので、ともかく一目散に家に退避して、指を冷やしました。若干のしびれがあったし、よくたかってくるアブさんに刺された痛みとも違ったのでこれはいよいよハチに刺されたのかな~?と。かく言う、私は生まれてこのかたハチに刺された経験がないのでございます。15分くらい冷やして、少し安静にしていたら指が腫れてきました。もうパンパンに。関節が曲げられません。やはりこれはハチかな~。と、思っていましたが、1時間くらいで痛みが治まり、今に至っては(刺されて6時間くらい…)痛みもなく腫れも大分引いてきました。

ハチのプロに聞いてみましたところ、アシナガバチだと今回のように刺されてもすぐに腫れがひくこともあるとのこと。そして、アブに刺されても場所によっては激痛がはしるし同様の状況に至ることもあると…。ということで、まあ、ハチかアブかまあどちからにチクリとやられたようです。おかげさまで、大事には至りませんでしたが、やはり何にしても痛いのは嫌だな~と思った次第であります。気をつけて作業に当たりたいと思いました。ではでは。

2017年7月22日土曜日







苔。無機物である石が瑞瑞しさというか生々しさを纏っている様は美しいなぁ・・・と最近よく思います。

2017年7月13日木曜日

お風呂修理ス 

どうも。

またもや大変ご無沙汰してしまい失礼を致しました。
おかげさまで、何とか日々を過ごしております。

6月後半から7月あたまにかけて体調を崩してしまい、一時39度の高熱に見舞われるなどなど、燦々たる状況でありましたが、おかげさまで現在は回復しております。

今日は、お風呂の修理をしました。
例によって例のごとくの水漏れであります。
おそらく1か月くらい放置していたと思います。
その間どうしていたのかと言いますと、暑い日が続いておりましたので、苦行ではない純粋な水浴びを楽しんでおりました。でも、まあ、さすがにこのまま放置しておくわけにはいかず、補修作業に着手した次第なのです。

まずは、水中ボンドで怪しげなヒビがある場所を狙ってひたすら埋めていきました。そして、そのあと水をナミナミと張りまして米ぬかを贅沢に1㎏ほど混入してみました。すると、水漏れは見事に収まり、頭を悩ませることなく解決に至ったわけであります。

ついさっき、湯につかってまいりました。やはり、たまには熱いお湯につかるのも良いものですね。心身ともに清らかになったようで、体が軽くなったような気がいたします。

今回の1件で悟ったことなのですが、水が少ない状態で放置しておくと乾いて補修した個所にダメージが加わるような気がしました。なので、お風呂を沸かせない状況でもある程度水を張っておこうと思った次第です。

2017年5月31日水曜日

軽自動車税納付す

どうも。早いもので、5月も最終日。
ともかく時間の流れが速くてビビります。

愛軽トラック「スズキ製DA62型キャリイ」の軽自動車税をギリギリ納付してまいりました。
金額は、6000円也。何年か前までは、4000円だったので、相対的に随分と高くなりまして。しかも、1000円分は、初年度登録13年以上の車に課される割増分だそうです。

環境負荷云々が理由のようですけれども、何だか悪いことをしているみたいで切なくなってしまいます。しかも、昨年買ったばっかりなので、もう何年かは乗り続けたい!という心持なのです。そんなこんなで、買い替えをするタイミングでも加えて資本もないので、まあ仕方ないと割り切って徹底的に乗りつぶすことで、ゴミ化するのを水際で防いでいる!!という気持ちで、つきあっていきたいと思うところでした。

一日でも長く生きていれば、それはそれで幸せなのでよい。そんな感じであります。

2017年5月5日金曜日

寒暖差が激しいです

どうも。

一日通して良い空模様でございました。
朝晩は着こまないと寒いくらいなのですが、昼間はシャツ一枚でも暑いくらいです。体が悲鳴をあげて軋んでいるような気がします。歳と共に無理も聞かなくなりつつあるので、しっかりと体調管理に努めていきたいですね。

5月に入り作業その他がも山盛りです。
計画的に効率よく進めていきたいと思います。

そんなこんなで。

2017年5月4日木曜日

新しい鶏が入りました

4月30日に岡崎おうはんの雛104羽がはいりました。
今日で7日目。
2日目に、来た時にすでに弱いなぁ・・・と思っていた一羽がいってしまい、現在103羽。
この子らは、いまのところ皆元気に成長しています。

産卵開始は、9月中旬以降になると思います。しっかりと育ってくれることを願うばかりです。

7日目の様子 羽が生えてきています


食欲旺盛!うれしいですね。