こんばんは。雛、廃温のその後ですが、おかげさまで今のところ順調であります。消灯後の分離作業と夜間の見廻りを行い状況をしっかりと把握するように努めています。週明け、月曜日ごろから寒さが一段と厳しくなりそうなのでまだまだ気が抜けません。
2020年12月12日土曜日
2020年12月9日水曜日
雛、廃温
こんばんは。
いよいよ本日より雛たちは本格廃温となりました。昨日、育雛箱を開放しました。ただ、念のためというか、徐々に慣らしていくために温度はかけた状態で一晩すごさせました。そして、今晩。先ほど20時に完全消灯を迎え、初めて温度のかかっていない状態で過ごす第一日目です。雛は、暗くなると一群に固まる習性があります。そのため、消灯後、20羽前後で五群の群れに分けてあげます。一群のままですと、下や壁際にいる子が押しつぶされ弱ってしまう子が出てくるからです。しばらくは、消灯後この分離作業が日課となります。無事に育ってくれると嬉しいのですが、まだまだまだまだまだ…ハードルはいくつもあります。頑張ります。
2020年12月7日月曜日
2020年12月5日土曜日
2020年12月4日金曜日
米ぬかを仕入れました
鶏の餌に使用する米ぬかを仕入れました。300㎏。これで年内は十分間に合うと思いますが、年内もう一回仕入れを行う予定で予約を入れてきました。年末年始を控えていること、場合によっては寒さが厳しく年があけてから水道の凍結などで忙しくなることを想定してです。ストックがある分にはまあ困りませんが、切らしてしまうとまあ大変です。常に余裕をもって行動したいと思うところです。
2020年12月1日火曜日
2020年も12月に突入ス
こんにちは。早いもので12月に入ってしまいました。当クスダマ農場ブログは、8月より放置状態となってしまい毎度申し訳ない気持ちでいっぱいです。今年も残すところあと1か月。一日一日、確実に進化を感じられるような充実した日々を積み重ねていきたいと思っております。引き続きよろしくお願い致します。
登録:
投稿 (Atom)