こんばんは。
しばらく朝晩寒い日が続いておりましたが、ここに来て少し緩んできました。朝は低い時で2度くらいまで下がり、中々の冷え込みでありました。寒さと共に、卵の産みも一段落ちて、引き続き厳しい状況が続いております。まあでも次の鶏も出来てきており、しばらくたてば好転するであろうと予測できるのですが、下降線をたどっている時は、ついついネガティブな思考に傾きつつあります。寒さのゆるみと共に、少しでも回復してくれることを願わずにはいられません。
2018年11月3日土曜日
2018年11月1日木曜日
11月突入 どおりで寒いわけです
こんばんは。
気が付けば11月に突入してしまいました。10月は行事も多くあり、ことさらあっという間に過ぎ去ってしまった感があります。また季節の変わり目ということもあってか体調がどうも万全!という具合でなく、中々に厳しい1カ月でもありました。
鶏の方は、もみじが順調にきております。数日前に第一号の初卵がありました。5か月と10日ほどで来てしまったのでちょっと早いです。それでも、とても嬉しいですね。今月、半ばから本格的な産卵が始まってくると思います。一方で、岡崎おうはんは、もう毎度のことですが、10月半ばからさらなる落ち込みがきており、卵の数が足りない状況に陥っています。もみじが本格的に産みだすまで厳しい戦いを強いられそうです。
11月。さすがに寒くなってきました。早々に石油ストーブのお世話になっております。それにしても、ガソリン、灯油高いですね。ビビります。水曜日に給油したガソリンは、1L160円。灯油も値段を見たら1L100円近くて、テンション下がります↙。
ともかく、やるべきこと、やりたいことは山積しています。時が流れるのが速い!速いと憂いても過去にもどれるわけではないですし、いつまでもこの安寧が続くとも限りませんので、今月はともかくアクセルを踏み込みつつ、空回りしないように全力前進を心がけていきたい。と、思います。
気が付けば11月に突入してしまいました。10月は行事も多くあり、ことさらあっという間に過ぎ去ってしまった感があります。また季節の変わり目ということもあってか体調がどうも万全!という具合でなく、中々に厳しい1カ月でもありました。
鶏の方は、もみじが順調にきております。数日前に第一号の初卵がありました。5か月と10日ほどで来てしまったのでちょっと早いです。それでも、とても嬉しいですね。今月、半ばから本格的な産卵が始まってくると思います。一方で、岡崎おうはんは、もう毎度のことですが、10月半ばからさらなる落ち込みがきており、卵の数が足りない状況に陥っています。もみじが本格的に産みだすまで厳しい戦いを強いられそうです。
11月。さすがに寒くなってきました。早々に石油ストーブのお世話になっております。それにしても、ガソリン、灯油高いですね。ビビります。水曜日に給油したガソリンは、1L160円。灯油も値段を見たら1L100円近くて、テンション下がります↙。
ともかく、やるべきこと、やりたいことは山積しています。時が流れるのが速い!速いと憂いても過去にもどれるわけではないですし、いつまでもこの安寧が続くとも限りませんので、今月はともかくアクセルを踏み込みつつ、空回りしないように全力前進を心がけていきたい。と、思います。
2018年10月2日火曜日
台風24号 その後
こんばんは。
台風24号は、去っていきました。おかげさまで、鶏舎や住居に被害はありませんでした。しかしながら、毎度のことなのですが、停電、断水がおこりまして、まあまあバタバタしておりました。電気は、台風が接近した9月30日の23時ごろでしょうか。突然の停電でした。そして復旧は本日の16時前。実に40時間ほど電気がありませんでした。電気がないということは、電話もネットも使えないので、すっかりネット依存状態の身としては禁断症状のようなものが出てこたえました。タブレットもネットにつながらなければまあ殆ど意味をなさず置物も同然です。でも、使えないとわかっていても、手持ち無沙汰でついタブレットに手が伸びてしまう。オフラインでも再生できるように内部ストレージに少し何か入れておこうと思いました。
そして断水。前回の21号の時にタンクを消失してから、仮復旧中なのですが、まあ今回は取り入れのつまり程度で事なきを得ました。
停電がこうも立て続けにあると、発電機を買うという選択肢が現実味を帯びてきます。こういう時に、発電機を持っている人を見ると羨ましくて。物欲が酷く掻き立てられてしまうんですよね。
台風24号は、去っていきました。おかげさまで、鶏舎や住居に被害はありませんでした。しかしながら、毎度のことなのですが、停電、断水がおこりまして、まあまあバタバタしておりました。電気は、台風が接近した9月30日の23時ごろでしょうか。突然の停電でした。そして復旧は本日の16時前。実に40時間ほど電気がありませんでした。電気がないということは、電話もネットも使えないので、すっかりネット依存状態の身としては禁断症状のようなものが出てこたえました。タブレットもネットにつながらなければまあ殆ど意味をなさず置物も同然です。でも、使えないとわかっていても、手持ち無沙汰でついタブレットに手が伸びてしまう。オフラインでも再生できるように内部ストレージに少し何か入れておこうと思いました。
そして断水。前回の21号の時にタンクを消失してから、仮復旧中なのですが、まあ今回は取り入れのつまり程度で事なきを得ました。
停電がこうも立て続けにあると、発電機を買うという選択肢が現実味を帯びてきます。こういう時に、発電機を持っている人を見ると羨ましくて。物欲が酷く掻き立てられてしまうんですよね。
恐ろしいほどの水量 流されたらあの世いきです でも、水が無いのも困る なのでやはり手入れに出かけてしまうんですよね 足腰が不自由になったら維持はできないでしょう |
2018年9月30日日曜日
台風接近 24号
こんばんは。
いよいよ台風24号が接近してまいりました。風も段々と強くなってきており予断を許さない状況です。鶏舎の見廻りをこまめに行っていきます。明日晴れる!ことを、心の支えにして。
いよいよ台風24号が接近してまいりました。風も段々と強くなってきており予断を許さない状況です。鶏舎の見廻りをこまめに行っていきます。明日晴れる!ことを、心の支えにして。
2018年9月28日金曜日
またもや台風接近
2018年9月27日木曜日
雨上がり、寒さ
こんばんは。
午前中、降っておりました雨は午後いちには上がりました。今は星が見えて、明日は一日晴れ間が広がりそうです。懸案だった洗濯機も廻せそうで良かった。そして寒くなってきました。夜や朝がたは、半袖だと大分寒さを感じます。午前に冬を越すためのマストアイテム石油ストーブの掃除をして、試運転してみました。もっとも、駆動部がなくライター一つで点火できる石油ストーブは、まあ逆に壊れようがありません。無事についてこれで今冬も何とか越せるかな~という感じです。でも、まあ出来るだけ使用開始は遅くしたいと思っています。灯油も昨今の原油高の影響を受けて高いですし。エコな暮らしを心がけたい。
午前中、降っておりました雨は午後いちには上がりました。今は星が見えて、明日は一日晴れ間が広がりそうです。懸案だった洗濯機も廻せそうで良かった。そして寒くなってきました。夜や朝がたは、半袖だと大分寒さを感じます。午前に冬を越すためのマストアイテム石油ストーブの掃除をして、試運転してみました。もっとも、駆動部がなくライター一つで点火できる石油ストーブは、まあ逆に壊れようがありません。無事についてこれで今冬も何とか越せるかな~という感じです。でも、まあ出来るだけ使用開始は遅くしたいと思っています。灯油も昨今の原油高の影響を受けて高いですし。エコな暮らしを心がけたい。
2018年9月26日水曜日
GPS、まあこんなものなのか@mini0906
登録:
投稿 (Atom)