農場紹介

・クスダマ農場へようこそ!「安心・安全・おいしさを適正価格」でお届けします。長野県下伊那郡阿南町和合の豊かな自然の中で平飼いでタマゴを生産しております。餌は、お米を主体に遺伝子組み換えでない飼料を配合して与えています。是非ご利用お待ちしております。

2018年7月17日火曜日

ドラレコ故障ス

こんばんは。

猛暑が続きます。暑くて心身ともに溶け落ちてしまいそうです。

昨今、あおり運転で話題によくあがるドライブレコーダーですが、愛軽トラキャリイにもつけていました。軽トラは、安心して飛ばせるような乗り物でないので、おおむね制限速度に準じた安全運転を心がけています。地域の道ではほとんどないのですが、国道は、県外の車もおおく煽りを受けることが間々あります。

で、まあここ最近ドラレコが妙に静かだと…思い、確認してみますと。録画されていませんでした。そもそも、普通ならエンジンをかけると音声案内が録画開始を告げるのですが、それもありません。説明書きを見ながらいろいろと試してみましたが、どうも故障してしまったようです。3年くらい使っていたし、中古で買ったものだし、よくもった方だと思います。仕方ありません、買い替えようと思います。次は、やっぱりKENWOODか。そこそこ値もはりますが、いざという時を思えば必要な出費ですよねぇ

2018年7月15日日曜日

猛暑

こんにちは。

暑い。ただただ暑い。と、『暑い』というフレーズが常に頭のどこかしらに居座っている…そんな感じの暑さです。汗をかき、かけ流しのほどよく冷えた天然水飲み放題のきわめて健康的な暮らしなのでありあますが、水をいただくと体が重くなるような感覚をともないます。飲みすぎも良くないんでしょう。きっと。

鶏も暑そうにしています。
何だか、今年は、極端に寒かったり、暑かったり。おてんとうさまの考えることですので致し方ありませんが、もう少しお手柔らかに願いたいものです。

2018年7月11日水曜日

運搬車HP250 修理

こんばんは。

運搬車HP250のサイドクラッチワイヤーの交換を行いました。サイドクラッチは、方向を変えるのに必要な機構でこれが使えないと曲がることが出来ないのです。少し前に、反対側のサイドクラッチワイヤーを交換したのですが、ほどなくもう反対側も傷みが来て断絶という結末を迎えてしまいました。そこで部品を取り寄せて修理。部品自体は、高くないのですが…送料がね。前回の修理の時に一緒に頼んでおけばよかったと後悔。交換して、今日から無事に運用に復帰しました。やはりあると助かります。

2018年7月7日土曜日

大雨のあと

こんばんは。

未曾有の大雨は峠を越えて、避難勧告もお昼過ぎには解除されました。幸いにして被害はありませんでした。一方で、各地で大雨による大きな被害が出ており、今回はたまたま運が良くて何もなかっただけかもしれません。被害が出た地域に一日もはやく日常が戻ることを願うばかりです。

被害こそなかったものの、沢水水道はこの大雨の影響で流量が減っています。おそらく水の取り入れ口にゴミが溜まってしまったものと推測できます。すぐにでも、様子を見に行きたいところなのですが、沢は恐ろしい轟音をたてており、ただでさえ取り入れ口に行く経路は普段から崩れそうな脆い状況です。そんな状態であるので、今すぐ行くというのはなんだか死亡フラグを踏む可能性が高いなぁ。と思い至り、とりあえず思いとどまっている状況です。 でも、こういう時だからこそ、様子を見に行きたくなってしまうんですよね。

2018年7月6日金曜日

避難勧告キタル

こんばんは。

梅雨明けがまるで嘘みたいによく降ります。15時に避難勧告が出されました。人生初かもしれません

一方でこんな大雨の中でも、郵便屋さんは手紙を届けてくれるし、ヤマトさんも集荷に来てくれます。本当にありがたいことです。

各地で被害が広がらないことを願うばかりです。
お日様が恋しい。

2018年7月5日木曜日

大雨警報発令中

こんばんは。

大雨警報が発令され激しい雨が続いています。こうも雨が続くと気がめいってきます。そんな中、ふいに雨がやんだりすると好機とばかりに外の仕事を片づけるわけですが、この雨間はまあ何とも嬉しい気持ちになります。ともかく大事なくこの雨が過ぎていくことを願うばかりです。お日様が恋しい。

2018年7月4日水曜日

今年初めてブヨに刺される

こんばんは。

大雨の一日でした。雨はいろいろと疲れます。

昨日のことですが、ブヨに刺されてしまいました。かゆいなぁ…蚊かな~とか思ったらブヨにやられていました。 ひじのあたりで、今朝起きたら結構腫れていまして、かゆいたい感じでムズムズします。毎年やられているのですが、ただ黙ってやられ続けるのもしゃくなので。今年はネットで評判の結構高級な虫よけを買い求めて愛用しています。高いだけあってなかなかの効き具合であるのですが、昨日は結構汗だくになってしまい、虫よけが流れてしまったものと思われます。刺されたのもおそらく夕方頃です。ブヨは、清浄な水のある場所にしか生息できないそうで、裏を返せば清浄な水に囲まれた素晴らしい環境で日々過ごしていることの証でもあります。勲章のようなものだと割り切ってつきあっていくほかないんでしょうかね。でもかゆいたいのは中々不快です。これがまた。