どうも。
相変わらず、冬らしくない日々が続いております。
今冬は、未だに水道が凍らず、ありがたくもあったりします。
それにしても、最近、日が延びたなぁ~と思います。
17時に近所の防災無線から音楽が流れてきます。
もう17時かと思い、ふとあたりを見廻しますと、まだ明るさが残っております。
まだ、冬真っ最中ですが、これから日が長くなり野外で動ける時間が増えてくるのは嬉しい限りです。
2016年1月6日水曜日
2016年1月4日月曜日
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
年があけてしまいました。
クスダマ農場も2016年がスタートしました。
そして、正月も過ぎ去り、今日ではや4日。
こんな調子じゃ、あっという間に年末になっていそうで恐ろしさを感じずにはいられません。
と、まあ、前置きはさておきまして。
昨年は、本当に多くの皆様に支えられて乗り切ることができました。
改めて、深く感謝の意を表します。
ありがとうございました。
今年は、引き続き経営の柱である養鶏をしっかりと固めていきたいと思います。
はじめての鶏が産卵を開始して一年が経過し、季節ごとの変化や、それに対応する方法も少しづつですが理解できてきました。昨年は、卵の数が足りなくなってしまい、お休みを頂いてしまったり、ご注文に多くの日数を頂いてしまったり・・・とご迷惑をおかけしてしまいました。まずは、通年を通して産卵個数に波が出ないようにしていきます。その上で、規模を拡大していきたいと思います。
まだまだ、未熟でありますが、鶏と話をしながら頑張ってまいります!
どうぞ、2016年も一つ宜しくお願い致します。
年があけてしまいました。
クスダマ農場も2016年がスタートしました。
そして、正月も過ぎ去り、今日ではや4日。
こんな調子じゃ、あっという間に年末になっていそうで恐ろしさを感じずにはいられません。
と、まあ、前置きはさておきまして。
昨年は、本当に多くの皆様に支えられて乗り切ることができました。
改めて、深く感謝の意を表します。
ありがとうございました。
今年は、引き続き経営の柱である養鶏をしっかりと固めていきたいと思います。
はじめての鶏が産卵を開始して一年が経過し、季節ごとの変化や、それに対応する方法も少しづつですが理解できてきました。昨年は、卵の数が足りなくなってしまい、お休みを頂いてしまったり、ご注文に多くの日数を頂いてしまったり・・・とご迷惑をおかけしてしまいました。まずは、通年を通して産卵個数に波が出ないようにしていきます。その上で、規模を拡大していきたいと思います。
まだまだ、未熟でありますが、鶏と話をしながら頑張ってまいります!
どうぞ、2016年も一つ宜しくお願い致します。
2015年12月28日月曜日
OH!寒い
クスダマ農場に冬がやってきたようです。
今朝は、まあ寒かったです。
雛の飲み水は凍っていました。
そして、年末ですね。
年末なのですが、普段と変わらず作業はありますので、メディアの情報に触れなければ、何も変わることは無いのです。
雛達は、中雛のステージに入り、食欲もとても旺盛になってきています。
はじめは、規定量だと余ってしまう感じでしたが、今では、大体一日で食い尽くしてしまう感じです。
今日の雛達です。
今日、ようやく年賀状を投函しました。
情けない話です。
今朝は、まあ寒かったです。
雛の飲み水は凍っていました。
そして、年末ですね。
年末なのですが、普段と変わらず作業はありますので、メディアの情報に触れなければ、何も変わることは無いのです。
雛達は、中雛のステージに入り、食欲もとても旺盛になってきています。
はじめは、規定量だと余ってしまう感じでしたが、今では、大体一日で食い尽くしてしまう感じです。
今日の雛達です。
![]() |
餌に群がる |
![]() |
顔つきが日々鋭くなってきているような気がします |
![]() |
おしりから失礼 |
![]() |
おしりばかり |
![]() |
餌を食らう (上方から) |
![]() |
寒い日だからこそ、日の暖かさがありがたく思えます |
![]() |
情けない話です。
2015年12月27日日曜日
雛の年末
クスダマ農場2015年も残りわずかとなってまいりました。
どうも。
今年の冬は、穏やかな陽気が続いていましたので、少しばかり寒くなっただけで、何だかとても寒く感じますが、冬本番には程遠いです。
雛達は、元気モリモリ。安心して見守ることができます。
密集防止の為のガードをプラダンボードでRをつくりました。
真っ二つに切ってタッカーで留めただけですが・・・。
夜、様子を見てみますと、カーブに沿うように集まっているので、一応の効果がみられたかなぁと思うところです。最近発見したこのプラダンボード、3×6尺で200円くらいと安価で加工しやすいので、お試しで色々工夫してみようと思います。
どうも。
今年の冬は、穏やかな陽気が続いていましたので、少しばかり寒くなっただけで、何だかとても寒く感じますが、冬本番には程遠いです。
雛達は、元気モリモリ。安心して見守ることができます。
密集防止の為のガードをプラダンボードでRをつくりました。
真っ二つに切ってタッカーで留めただけですが・・・。
夜、様子を見てみますと、カーブに沿うように集まっているので、一応の効果がみられたかなぁと思うところです。最近発見したこのプラダンボード、3×6尺で200円くらいと安価で加工しやすいので、お試しで色々工夫してみようと思います。
![]() |
プラダンボールでつくった密集防止ガード(仮) |
![]() |
鶏がのっても大丈夫 |
![]() |
横から |
![]() |
良い顔つきです |
![]() |
昼間は、バラけてくつろいでいるんですがね |
2015年12月26日土曜日
年末ですね
12月も早26日、クスダマ農場も年末モード!?ですかね。
25日のことですが。
午後、久しぶりにお世話になっている直売所に出荷をさせていただきました。
産卵率が10月頃、ぐっと低下して、そこから少しづつ上向いてきて、まだまだピーク時には及ばないものの大分底堅くなってきており、わずかばかりですが、久方ぶりに出荷をさせていただいた次第です。直売所のスタッフの方から、卵をお待ちのお客様がいらっしゃる旨を伺い、とてもありがたい気持ちと、同時にご期待に添えなかったという申し訳ない気持ちで、しばらく何だか消化しきれない複雑な思いがグルグル頭をめぐっていました。まずは、安定的に出荷できるように、やれることはしっかりやろう!そして、今年得た経験を来年に活かして、同じ轍を踏まぬようにしっかりと行動していきたいと思います。
帰りがけに餌屋さんに寄って、材料を買い求めました。
これで、安心して年を越せます。
やはり、年末だということを感じさせられます。
25日のことですが。
午後、久しぶりにお世話になっている直売所に出荷をさせていただきました。
産卵率が10月頃、ぐっと低下して、そこから少しづつ上向いてきて、まだまだピーク時には及ばないものの大分底堅くなってきており、わずかばかりですが、久方ぶりに出荷をさせていただいた次第です。直売所のスタッフの方から、卵をお待ちのお客様がいらっしゃる旨を伺い、とてもありがたい気持ちと、同時にご期待に添えなかったという申し訳ない気持ちで、しばらく何だか消化しきれない複雑な思いがグルグル頭をめぐっていました。まずは、安定的に出荷できるように、やれることはしっかりやろう!そして、今年得た経験を来年に活かして、同じ轍を踏まぬようにしっかりと行動していきたいと思います。
帰りがけに餌屋さんに寄って、材料を買い求めました。
これで、安心して年を越せます。
やはり、年末だということを感じさせられます。
メリークリスマス♫
クスダマ農場にもクリスマスがやって来ました。
でも、残すところ、あと数分です。
いや、もしかしたらもう、日が変わってしまっているかもです。
夜が明けると、世界は、一気に暮れの様相になることでしょう。
年賀状のデザインがようやく煮詰まり、今ごろせっせと印刷している次第です。
ブラザーのプリンターは、年賀状3シーズン目を迎えることができました。
初めて複合機を買いましたが、結局、ほぼ印刷機能しか使っていませんです。
宝の持ち腐れです。
あと、2シーズンくらいは持ってくれると嬉しいです。
そんなこんなで。
でも、残すところ、あと数分です。
いや、もしかしたらもう、日が変わってしまっているかもです。
夜が明けると、世界は、一気に暮れの様相になることでしょう。
年賀状のデザインがようやく煮詰まり、今ごろせっせと印刷している次第です。
ブラザーのプリンターは、年賀状3シーズン目を迎えることができました。
初めて複合機を買いましたが、結局、ほぼ印刷機能しか使っていませんです。
宝の持ち腐れです。
あと、2シーズンくらいは持ってくれると嬉しいです。
そんなこんなで。
登録:
投稿 (Atom)