どうも。
朝からあいにくのお天気。
ソラが泣いていました。
雨のおかげか、寒さはさほど厳しくなかったです。
一昨日、爪に木の破片が刺さってしまいに鈍い痛みを感じます。
結局、抜くことができず、そのままです。
痛みは、和らぎつつありますが、放置して良いものか?どうか迷います。
大根の葉。
たくさん頂く機会がありまして、鶏たちは、大喜びです。
ありがたいことです。
今年もあと10日あまり。
早いものです。
10日しかない!じゃなくて10日もある。
と、思って、やり残しがないように、残り少ない日々をしっかりと過ごしていきたいと、思ってはいます。
2015年12月21日月曜日
2015年12月20日日曜日
2015年12月19日土曜日
雛たち、次のステージに突入
どうも。
今朝もなかなか寒かったです。
いやでも、まあ、これくらい冷えないと冬が来た!ッて感じがしないので、まあまあ、冬の情緒を楽しむには良い塩梅になってきたなぁ…という感じであります。
さて、雛達は、いよいよ幼雛から中雛のステージへと突入しました!
これにより、育雛器は完全に役目を終えまして、フタなどは、撤収しました。
今回は、本当に冬とは思えない穏やかな気候に支えられ、脱落者がほとんど出なかったのが、とてもありがたかったです。 次は、夜間の密集による圧死、病気などに気をしながら、成長を見守っていきます。
今朝もなかなか寒かったです。
いやでも、まあ、これくらい冷えないと冬が来た!ッて感じがしないので、まあまあ、冬の情緒を楽しむには良い塩梅になってきたなぁ…という感じであります。
さて、雛達は、いよいよ幼雛から中雛のステージへと突入しました!
これにより、育雛器は完全に役目を終えまして、フタなどは、撤収しました。
今回は、本当に冬とは思えない穏やかな気候に支えられ、脱落者がほとんど出なかったのが、とてもありがたかったです。 次は、夜間の密集による圧死、病気などに気をしながら、成長を見守っていきます。
![]() |
良い立ち姿です!羽にも白い模様がしっかりわかるようになってきました |
![]() |
羽毛があれど、やはりひだまりでまったりしたいお年ごろ!?のようです |
![]() |
餌の食いも上場!安心して見守っていられます |
2015年12月18日金曜日
2015年12月17日木曜日
雪が舞い、冬来る、雛近況
2015年12月15日火曜日
米糠を買いに行くも雨にふられる
どうも。
冬らしくない、穏やかな日々が続いています。
今日は、米糠がもうそこついてしまったので、買い求めに行った次第です。
雲行きが怪しかったのですが、約束の日でありましたので、天に運を任せつつ急ぎ向かっておりますと、途中でポツポツと降ってきまして、あちゃーっと、いう感じです。そして、帰りには本降りまで行かないまでも、結構降ってきまして、もう絶望感で胸一杯に。多分初めて、濡らしてしまいました。日頃の行いが悪い証拠でしょうね。でもまあ、 これで、年内の糠は確保できました。 その点は、よかったです。+1。
冬らしくない、穏やかな日々が続いています。
今日は、米糠がもうそこついてしまったので、買い求めに行った次第です。
雲行きが怪しかったのですが、約束の日でありましたので、天に運を任せつつ急ぎ向かっておりますと、途中でポツポツと降ってきまして、あちゃーっと、いう感じです。そして、帰りには本降りまで行かないまでも、結構降ってきまして、もう絶望感で胸一杯に。多分初めて、濡らしてしまいました。日頃の行いが悪い証拠でしょうね。でもまあ、 これで、年内の糠は確保できました。 その点は、よかったです。+1。
登録:
投稿 (Atom)