2015年12月13日日曜日
岡崎おうはんのタマゴ
毎度、ありがとうございます!
少しづつ、産卵率は戻ってきていますが、まだ十分な数が揃わず申し訳ありません。
また、数が揃うようになりましたら、是非お買い求めいただければと思います。
寒くなってきまして、タマゴの旨味がぎゅっと凝縮されはじめてきました。
2015年12月11日金曜日
久々の雨、そして秋が戻ってきた
どうも。
ユーミンの「SEASONS COLOURS -秋冬撰曲集-」からAutumn Sideを聴きながら。
やはり、 Autumn Parkは、良いな~と、12月も半ばになろうかというのに、季節外れの思いを巡らせてみるのであります。
それもこれも、今日は、朝起きたら、寒さをほとんど感じず、外に出たら、生暖かい空気があたり一面に充満しているではありませんか。そして、何だか秋の匂いのようなものがふっと香ってきたように思いました。雨は、降ったりやんだり、時より雲の切れ間から日が射したりと、目が廻ってしまいそうな空模様でした。
これで、また急に冷やされたら、身体が順応できずに風邪でもひいてしまわないか。
くれぐれも用心せねばなりますまい。
ユーミンの「SEASONS COLOURS -秋冬撰曲集-」からAutumn Sideを聴きながら。
やはり、 Autumn Parkは、良いな~と、12月も半ばになろうかというのに、季節外れの思いを巡らせてみるのであります。
それもこれも、今日は、朝起きたら、寒さをほとんど感じず、外に出たら、生暖かい空気があたり一面に充満しているではありませんか。そして、何だか秋の匂いのようなものがふっと香ってきたように思いました。雨は、降ったりやんだり、時より雲の切れ間から日が射したりと、目が廻ってしまいそうな空模様でした。
これで、また急に冷やされたら、身体が順応できずに風邪でもひいてしまわないか。
くれぐれも用心せねばなりますまい。
2015年12月10日木曜日
生ぬるい
どうも。
フランソワのドビュッシーを聴きながら、タマゴの調整をし終えたところ。
日が暮れてから、外に出るとついつい「オー!寒っ、寒っ」と思わず口走ってしまう昨今でありますが、今日は、何だか生ぬるい空気があたり一面に満ちていまして、それこそ家の中の方が寒く感ずるくらいです。不思議なというか、ある種の異常性を感ずる気候に何か良くないことでも起きねばよいが・・・と思ってしまいました。が、一方でストーブに火を入れなくても良いので、油代が浮くんで助かる!とか思ってしまう、あさはかな思考に至ってしまうのは、懐が寒いからだと思いたいところです。
フランソワのドビュッシーを聴きながら、タマゴの調整をし終えたところ。
日が暮れてから、外に出るとついつい「オー!寒っ、寒っ」と思わず口走ってしまう昨今でありますが、今日は、何だか生ぬるい空気があたり一面に満ちていまして、それこそ家の中の方が寒く感ずるくらいです。不思議なというか、ある種の異常性を感ずる気候に何か良くないことでも起きねばよいが・・・と思ってしまいました。が、一方でストーブに火を入れなくても良いので、油代が浮くんで助かる!とか思ってしまう、あさはかな思考に至ってしまうのは、懐が寒いからだと思いたいところです。
2015年12月9日水曜日
寒さと暖かさを一日で2度楽しめる、そんな日
どうも。
今朝は、今季一番の冷え込みを更新したようで、まあ、寒かったです。
今日は、タマゴの配達にでかけておりました。
9時頃でかけたのですが、はじめは寒くて車の暖房をガンガンにいれるんですが、
日が照ってくると途端に暑くなってきまして、窓を開けてクールダウン。
帰って来て、道中仕入れたお鶏様の飼料をトラックから下ろすと汗が出てきました。
そんなわけで、まあ、良い陽気でありました。
でも、15時頃、日が陰ると相変わらず、寒くて厚着しないとやってられません。
こうも温度差が激しいと、身体に負荷がかかるようで、 ちょっと、数日前から喉がイガイガする!?んで、風邪などひかないように、気をつけたいなぁと思うところです。
そんなこんなで。
今朝は、今季一番の冷え込みを更新したようで、まあ、寒かったです。
今日は、タマゴの配達にでかけておりました。
9時頃でかけたのですが、はじめは寒くて車の暖房をガンガンにいれるんですが、
日が照ってくると途端に暑くなってきまして、窓を開けてクールダウン。
帰って来て、道中仕入れたお鶏様の飼料をトラックから下ろすと汗が出てきました。
そんなわけで、まあ、良い陽気でありました。
でも、15時頃、日が陰ると相変わらず、寒くて厚着しないとやってられません。
こうも温度差が激しいと、身体に負荷がかかるようで、 ちょっと、数日前から喉がイガイガする!?んで、風邪などひかないように、気をつけたいなぁと思うところです。
そんなこんなで。
2015年12月8日火曜日
今日の雛たち
どうも。
今日も日中は、陽がさし心地よい暖かさを感じることができました。
でも、そうは言いつつもこの時期は、15時頃にはお日様は、山の陰にかくれてしまいます。
隠れてしまうと、とたんに寒さが際立ってきます。
雛たちは、体躯が段々と充実してきており、岡崎おうはんの特徴と言える、白い模様も目立ってきました。
ちょっと覗きにいくと、ピーピー餌をおくれとしきりに訴えてきます。
苗半作という言葉もあるとおり、今しっかりとお世話しないと成鶏になった時にもグーたれてしまうので、気合を入れなければと思うところです。
はてさて、それでは、今日の雛たちを御覧ください。
今日も日中は、陽がさし心地よい暖かさを感じることができました。
でも、そうは言いつつもこの時期は、15時頃にはお日様は、山の陰にかくれてしまいます。
隠れてしまうと、とたんに寒さが際立ってきます。
雛たちは、体躯が段々と充実してきており、岡崎おうはんの特徴と言える、白い模様も目立ってきました。
ちょっと覗きにいくと、ピーピー餌をおくれとしきりに訴えてきます。
苗半作という言葉もあるとおり、今しっかりとお世話しないと成鶏になった時にもグーたれてしまうので、気合を入れなければと思うところです。
はてさて、それでは、今日の雛たちを御覧ください。
![]() |
白い模様が目立つようになってきました |
![]() |
斜め後ろより |
![]() |
無題 |
![]() | |
上方より |
![]() |
まあ、ちょこちょこせわしなく動いています |
![]() |
きりりとした立ち姿 |
登録:
投稿 (Atom)