農場紹介

・クスダマ農場へようこそ!「安心・安全・おいしさを適正価格」でお届けします。長野県下伊那郡阿南町和合の豊かな自然の中で平飼いでタマゴを生産しております。餌は、お米を主体に遺伝子組み換えでない飼料を配合して与えています。是非ご利用お待ちしております。

2018年12月23日日曜日

年末らしからぬ陽気

こんにちは。
12月も残すところ1週間あまりになりました。昨日今日と雨模様です。そして何よりとても12月とは思えない暖かな陽気です。11月頃かなぁという感覚です。寒くないのは、ありがたいことなのですが、忘れたころにこの暖かさのしっぺ返しがやってくるような気がして何ともスッキリしません。

2018年12月18日火曜日

育雛箱から卒業

こんばんは。

日曜日に雛たちは、育雛箱を卒業しました。いわゆる廃温というやつです。今回は、寒さにビビってしまい、結局生後24日まで引っ張ってしまいました。おかげで、温度管理からは解放されましたが、消灯後の密集を解く仕事が発生しました。20時に完全消灯となるので、その後一群に固まっている雛たちを分散させていきます。今回は、103羽いるので、21羽を三群と20羽を二群という感じで分けました。この時に数を数えることで、落ちた鶏がいないかを確認できます。もみじの雛は、比較的落ち着いていて一回分散させてあげれば、すぐに落ち着いてくれるのでとても助かります。その後、0時に見廻りにいき、異常がないかを確認します。昨日今日は、特に問題なし。ここ数日は、厳しい冷え込みはなさそうなので、段々と外の空気に慣れていってくれればと思います。

2018年12月9日日曜日

師走らしい寒さに

こんばんは。

ここにきてようやく師走らしい寒さになってまいりました。寒いのは、苦手ですが、通年暖かな陽気だと心身ともに堕落し溶け落ちいていってしまいそうです。そういった意味では、寒さは身を引き締め暖かな日々の素晴らしさを認識するためにも必要なものであると思えなくもありません。

11月22日にやってきました雛は、2週間を過ぎ餌の食いにも勢いが出てきています。暖かな日々が続いていたので、温度管理は気をもむことなくやってこれましたが、ここにきての寒さ到来で無事に耐えられるか心配です。たぶん大丈夫だと思うのですが、つい過保護気味になってしまいがちです。ともかく未来につなげたい。

毎日見ていると成長の度合いがわかりにくいのですが、画像を見返してみると確かに成長しています



2018年12月8日土曜日

スタッドレスタイヤに交換ス

2シーズン目 まだ溝も十分あります

DA62T キャリイ
暖冬らしいそうですが、さすがに寒くなってきました。重い腰をあげてようやくスタッドレスタイヤに交換しました。これで冬も安心です。

2018年12月4日火曜日

家の中より外の方が暖かい

こんばんは。

久々に本格的な雨模様。そして、12月に入ったって言うのに酷く暖かな一日でした。
暖かな割に、日差しがないので、終日部屋の中はあまり温度が上がらずに外に出た方が暖かいという奇妙な状況でした。予報では、土曜日から冷え込みが戻るようなので、体調管理には留意せねばなりますまい。タイヤ交換も未だ手つかず。いい加減に手を付けないと後悔することになりそうです。いやはや。

2018年12月1日土曜日

師走 雛

こんばんは。

12月です。今年は、幸か不幸か暖冬のようで12月らしからぬ天候が続いています。12月に入りましたので、そろそろ車のタイヤをスタッドレスに交換しようと思うのですが、予報を見ても一向に寒くなる気配がないので重い腰があがりません。

 雛達ですが、来てから10日が経過しました。2羽を落してしまって以降は、落ち着いていて皆元気そうです。羽も生えてきて、何とかこの勢いで廃温まで持っていきたいところです。
 (↓画像は、7日目の模様です)
羽が生えてきました 

ともかく生きてほしい

2018年11月28日水曜日

暖かな一日

こんばんは。

驚きません。ああもう12月だ。と、粛々と現実を受け入れるだけです。そんなところでありますが、今日は季節外れというに相応しいとても暖かな一日でした。寒いと、寒くて動けない。暑いと暑くて動けない。心地よいと眠くなって動けない。と、まあ何にしても最近、いや前からでしょうか怠けものなのであります。

雛は、今日で6日目。残念ながら2羽脱落がでてしまいました。別れは極めて突然です。この子弱い?って気が付いた時には手遅れです。気が付いた時には既にいってしまっていることもあります。生まれれば、必ずいずれは死ぬのですから。憂いれていても何も始まりません。ともかく、様子を見に行って皆元気だったならホットして生きろ!と念を送る他ありません。そんな日常です。

2018年11月25日日曜日

もみじ来る

こんばんは。

寒さがいよいよ厳しくなってまいりました。朝方は、氷点下まで下がり体にこたえます。
そんな季節の変わり目の最中ではありますが、木曜日にもみじの雛がやってきました。今日で4日目ですが、概ね皆元気に過ごしています。前回5月に来たもみじはとても順調で産卵数も日々伸びてきています。なので、今回の子らも、良い流れに乗れるようにしっかりと飼養していきたいと思います。

やってきて2日目 まだ生まれたての様相です

朝晩は冷え込むものの、日中は暖かでありがたい

ともかく一羽でも多く産卵開始に至るように…
尚、今回も岐阜までお迎えに行ったのですが、片道3時間、往復6時間の道程はかなりきつかった。軽トラということもありますが、腰を痛めてしまいました。4日経過し、幾分楽になりましたが、まあもう無理はあまりできないかなぁ…という感じです。 腰にやさしい送迎車を用意しますか。次はねぇ。という感じです。

2018年11月20日火曜日

岡崎おうはんの卵休止のお知らせ

こんばんは。

クスダマ農場の卵をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
このたび「岡崎おうはんのタマゴ」を休止させていただくことになりました。

鶏を飼い始めてから、岡崎おうはんを飼養し続けてきましたが、安定した生産ができず、鶏にも無理をさせていました。何とかしたいと改善に努めてまいりましたが、決定的な解決には至っておりません。そこで、より強健なもみじを導入して、今までと同じ飼い方でどのような違いがでるのかを検証してみたいと思いました。結果は今のところ良好であります。これから冬を越す中でどのような結果になるのか?出来るだけのことをやって見守っていきます。
岡崎おうはんは、休止という形になってしまい申し訳ありません。もしよろしければ、 後継の「もみじ」を是非よろしくお願いします。

岡崎おうはん休止のお知らせ(詳細)

2018年11月18日日曜日

もみじ6カ月

こんばんは。

朝晩は、冷え込みが厳しくなってまいりました。
そんな中、もみじはお陰様で無事に6カ月を迎えることができました。既に6カ月を待たずして産卵は始まっており、日に日に数も増えてきています。これから、本格的な冬を迎え、産卵率がどのように推移していくか?見極めつつ、しっかりと飼養管理をしていきたいと思います。

産卵箱に入っていたところを撮ろうとしたら見事に逃げられてしまいました

鶏はなかなかにじっと静止していることがないので、あと手振れ防止のため2秒のタイマーで撮っているので、瞬間を切り取るためにはかなりの運に恵まれていなければならない状況といえます

2018年11月10日土曜日

新シリーズ『クスダマもみじ』始まります!

こんばんは。

お知らせです。
新シリーズ、クスダマ農場のもみじその名も『クスダマもみじ』がいよいよ始まります。
高級赤玉卵として定評のあるもみじを大自然の中でこだわりの餌と水、緑餌などなど手塩に掛けて育てています。是非、ご賞味ください!

と、言いつつも、現在相変わらずの卵不足の為、まずはお待ちいただいているお客様から のご案内になります。数が揃うまで、少しお時間を頂戴することになってしまいますが、段階的に羽数を増やしていきますので長い目でお待ちいただければ幸いです。

合わせて、新シリーズ『クスダマもみじ』の発売に伴い、『岡崎おうはんの卵』は、今在籍している鶏を最後に一旦お休みをさせていただきます。今までありがとうございました。

もみじ 

2018年11月3日土曜日

寒さ 少し緩む

こんばんは。

しばらく朝晩寒い日が続いておりましたが、ここに来て少し緩んできました。朝は低い時で2度くらいまで下がり、中々の冷え込みでありました。寒さと共に、卵の産みも一段落ちて、引き続き厳しい状況が続いております。まあでも次の鶏も出来てきており、しばらくたてば好転するであろうと予測できるのですが、下降線をたどっている時は、ついついネガティブな思考に傾きつつあります。寒さのゆるみと共に、少しでも回復してくれることを願わずにはいられません。

2018年11月1日木曜日

11月突入 どおりで寒いわけです

こんばんは。

気が付けば11月に突入してしまいました。10月は行事も多くあり、ことさらあっという間に過ぎ去ってしまった感があります。また季節の変わり目ということもあってか体調がどうも万全!という具合でなく、中々に厳しい1カ月でもありました。

鶏の方は、もみじが順調にきております。数日前に第一号の初卵がありました。5か月と10日ほどで来てしまったのでちょっと早いです。それでも、とても嬉しいですね。今月、半ばから本格的な産卵が始まってくると思います。一方で、岡崎おうはんは、もう毎度のことですが、10月半ばからさらなる落ち込みがきており、卵の数が足りない状況に陥っています。もみじが本格的に産みだすまで厳しい戦いを強いられそうです。

11月。さすがに寒くなってきました。早々に石油ストーブのお世話になっております。それにしても、ガソリン、灯油高いですね。ビビります。水曜日に給油したガソリンは、1L160円。灯油も値段を見たら1L100円近くて、テンション下がります↙。

ともかく、やるべきこと、やりたいことは山積しています。時が流れるのが速い!速いと憂いても過去にもどれるわけではないですし、いつまでもこの安寧が続くとも限りませんので、今月はともかくアクセルを踏み込みつつ、空回りしないように全力前進を心がけていきたい。と、思います。

2018年10月2日火曜日

台風24号 その後

こんばんは。

台風24号は、去っていきました。おかげさまで、鶏舎や住居に被害はありませんでした。しかしながら、毎度のことなのですが、停電、断水がおこりまして、まあまあバタバタしておりました。電気は、台風が接近した9月30日の23時ごろでしょうか。突然の停電でした。そして復旧は本日の16時前。実に40時間ほど電気がありませんでした。電気がないということは、電話もネットも使えないので、すっかりネット依存状態の身としては禁断症状のようなものが出てこたえました。タブレットもネットにつながらなければまあ殆ど意味をなさず置物も同然です。でも、使えないとわかっていても、手持ち無沙汰でついタブレットに手が伸びてしまう。オフラインでも再生できるように内部ストレージに少し何か入れておこうと思いました。
そして断水。前回の21号の時にタンクを消失してから、仮復旧中なのですが、まあ今回は取り入れのつまり程度で事なきを得ました。

停電がこうも立て続けにあると、発電機を買うという選択肢が現実味を帯びてきます。こういう時に、発電機を持っている人を見ると羨ましくて。物欲が酷く掻き立てられてしまうんですよね。

恐ろしいほどの水量 流されたらあの世いきです でも、水が無いのも困る なのでやはり手入れに出かけてしまうんですよね 足腰が不自由になったら維持はできないでしょう


2018年9月30日日曜日

台風接近 24号

こんばんは。

いよいよ台風24号が接近してまいりました。風も段々と強くなってきており予断を許さない状況です。鶏舎の見廻りをこまめに行っていきます。明日晴れる!ことを、心の支えにして。

2018年9月28日金曜日

またもや台風接近

こんばんは。

今日はとても良い天気でした。溜まった洗濯物も洗濯機を廻してすっかりすっきりです。

ですが、晴れは今日一日だけで明日からまた雨の予報です。日曜日には、台風24号がやってくるとのことです。役場からも防災無線を通じて注意喚起がありました。事前に出来ることはやるけれども、それでも結局は小さくなってただ過ぎ去るのを待つのみです。大事ないことを願うばかりです。

晴れ間が広がって穏やかな一日でした

2018年9月27日木曜日

雨上がり、寒さ

こんばんは。

午前中、降っておりました雨は午後いちには上がりました。今は星が見えて、明日は一日晴れ間が広がりそうです。懸案だった洗濯機も廻せそうで良かった。そして寒くなってきました。夜や朝がたは、半袖だと大分寒さを感じます。午前に冬を越すためのマストアイテム石油ストーブの掃除をして、試運転してみました。もっとも、駆動部がなくライター一つで点火できる石油ストーブは、まあ逆に壊れようがありません。無事についてこれで今冬も何とか越せるかな~という感じです。でも、まあ出来るだけ使用開始は遅くしたいと思っています。灯油も昨今の原油高の影響を受けて高いですし。エコな暮らしを心がけたい。

2018年9月26日水曜日

GPS、まあこんなものなのか@mini0906

こんばんは。

今日は、配達で飯田方面に出かけておりました。昼間は気持ちのよい晴れ間が広がっていたのですが、夕方から無情の雨。またしても、洗濯物が溜まってきてしまいました。来たれ晴れよ。

と、ドラレコmini0906。ちょっと気になるGPS。今日は、再起動せずにそのまま走り出して、やはりエンジンをかけた直後は掴んでいなかったものの、途中からはきちんと掴んでいました。ちょっと気まぐれ感があるが、こんなものなのかな~?

飯田線 213系 日中は良い天気であった きちんとGPSを捕捉しています 

2018年9月24日月曜日

ドラレコ近況@mini0906 

こんばんは。

先日、設置したドラレコmini0906ですが、しばらく使ってみて色々と分かってきました。気になる点として、当機はGPSを搭載しているのですが、エンジンをかけた直後の掴みが悪い。と、いうか掴まないんです。一度ドラレコの電源を切って再度投入するとつかむんですが…。この動作を行わないと、走行中もGPSの信号を掴めないのです。まあ、もっとも無いところで特段困ることはないのですが、せっかくついているのだからしっかり活用したいところです。おそらく、しばらく乗らないとこの症状がでるようで、買い物などで少しの間エンジンを止めてもきちんと信号を掴みます。うーん何だかなぁ。

バックカメラ これで追突されても証拠はバッチリ!走行中ですが、GPSを捕捉しておらず速度もゼロのままです

2018年9月23日日曜日

秋晴れ

こんにちは。

今日は、朝から晴れ間が広がる清々しい天気です。洗濯機を廻して、洗濯物を片づけました。夕刻には、気持ちよく仕上がりそうです。
先週もそうでしたが、明日はまたもや祝日でお休みなのですね。二週続けての連休。カレンダー通りにお勤めの方にとっては喜ばしい秋の休日でありましょう。運動会もこの連休が多いのでしょうか?地元の小学校は、10月7日。秋晴れの心地よいひよりだと嬉しいのですが。はたして、どうでしょうか?

2018年9月21日金曜日

カエル×雨

こんばんは。

見たことのないカエルをみかけたので一枚。しげしげ眺めていたら驚かせてしまったようでした。雨、雨、雨。朝から雨です。もう少しバランスの良い空模様だと助かるのですが。またしても洗濯物が溜まってしまいました。明日廻せたら嬉しいのですが。果たして

2018年9月20日木曜日

ドラレコ新調ス@mini0906

こんばんは。

ドライブレコーダーを新調しました。mini0906という機種です。以前のものが壊れてしまい、何とかしなくてはと。迷いながらもコスパを第一にそしてなるべく小さい、リアカメラもある!機種に絞って選定を行い至った結果がmini0906です。

昨今問題になっている煽り運転。 山奥なので、なかなか煽られることも無いのですが、国道は、広域道路になっているので殊に他府県ナンバーの車は、先を急いでいるのか車間を詰めてきてプレッシャーを与えてくることが結構あります。愛軽トラキャリイ(DA62T)は、非力で重心も高くてかっ飛ばすのは中々に怖いので基本的に法定速度プラスαで走っています。後ろに速い車が追いついてしまった時は、安全に退避できるところで道を譲っています。が!、やはり速い車はストレスが溜まるんですかね。でも、煽りはダメ絶対。自己防衛の為に、そして自分も加害者にならないようにしっかりと記録に残す。いわば戒めの為に今回導入に踏み切ったわけです。

なぜ、mini0906か?
・運転中視界に余計なものが入るのが嫌なんです。なので、なるべくコンパクトなボディーの機種を探していました。
・前後カメラともにソニー製のセンサー、そして明るいレンズ(F1.8〈前〉、F2.0〈後〉)を使用しています。youtubeでmini0906の動画を見て品質も不満のないレヴェルでした!
・リチウムイオン電池でない。リチウムイオン電池は温度変化の激しい車内では劣化が進みやすい、また、粗悪な商品では最悪爆発の危険もあるとのことです。そこで、リチウムイオン電池ではなくコンデンサータイプの機種を探していくと当該機に行き当たりました。
・ロシアで人気!?mini0906。日本ではレビューも少なくて、少し不安もなくはなかったのですが、ロシア人(おそらく)が結構この機種のレビュー動画を上げていたんです。それもそのはず、本体の言語設定は、英語、ロシア語の二言語のみ。どうやらロシア圏での販売を念頭におかれたものと推測。調べてみるとロシアではドラレコは絶対必要なアイテムのようです。国土が広大で警察の信用性が低く、当て逃げも多いそうです。そのため、ドラレコで相手の車のナンバーをしっかりと記録して自衛をしなくてはならないそう。我が国以上にシビアな状況ですね。環境もより過酷で、絶対必要な状況で使用されているのであれば、信頼性があるであろう…。なんて解釈で思わず飛びついてしまったわけです。
・コスパが良い。まあこれに尽きるかなぁ。有名メーカーで同等の機能性を求めると、少なくとも倍は出さなければなりません。安物買いの銭失い…こうなることだけは避けたいところなのですが、資本が潤沢にあるわけではないので、費用対効果を慮った結果、落ち着くところに落ち着いた感じです。

で、まあ、買ってしまったわけですが。説明書は、英語のみ。しかも、図での解説などはあまりなく、ただ文章が並んでいるシンプルなもの。はじめは手探りで「触っていればそのうち分かるわ」なんて思ったものの、操作系が思いのほか複雑で、例えば長押しだったりとか、希望の画面にたどり着くまでにワンステップでいけなかったりと中々玄人向けなつくりなのでした。なので、説明書を読まずして手探りで何とかすることは私には叶いませんでした。英文を何とか解読して、何とか操作できるようになりました。また、英語ですが、youtubeに操作を解説した動画があってとても助けになりました。良い時代です。まだ、完全につかいこなせていませんが、普通に前後の動画を撮ることには成功しました。未解決な部分は、おいおい一つづつ詰めていこうと思います。

5年くらい使ったでしょうか いつのまにやら沈黙しておりました 時計も狂っていたので潮時だったと

反射して見えずらいですが、mini0906本体、フロントカメラです

リアカメラ 煽り運転もしっかり記録 

バックミラーの裏にすっぽり 視界の妨げにならないのがGOOD!

リアカメラはこんな感じで、

電源はシガーから 長くて突き出しが多いのはちょっとー。なんとかしたい。

ただUSBの給電端子があるのは良い!

寒々しい 雨

こんにちは。

雨です。涼しいと言いますか、いやそれを通り越して肌寒さを感じます。半袖一枚では、ちょっと心もとない。季節の変わり目は、概して体調を崩しやすいものです。鶏も産卵数が減ってきており、夕刻にその日の数をとりまとめては頭を抱えています。11月半ばになればもみじの産卵が本格化してくる!と、いうことだけを信じて一日一日を乗り切る他ありません。いやはや。

2018年9月17日月曜日

もみじ120日

こんばんは。

5月にやってまいりました『もみじ』ですが、おかげさまで4カ月、120日を迎えることが出来ました。猛暑、台風といろいろ気をもむこともありましたが、こうしてここまで来た!と思うと非常に感慨深いです。夜は、全羽自主的に止まり木に上ってくれており、本当に安心して見守っていられます。産卵開始に向けて気を抜かずにしっかりとお世話していきたいと思います。

2018年9月16日日曜日

天気はもちました

こんばんは。

天気は、何とか持ちました。洗濯物も概ね乾きました。予報では、この先木曜日くらいまでは、雨マークがないので外の作業を積極的に進めていきたいと思います。
今日は、穏やかで静かな日曜日でした。 で、よくよく考えると明日も休日じゃないですか。まったく自分には関係ない話ですが。それでも祝日で休みなんだなぁ…と思うと心がなんだかウキウキしてきます。

日差しがたいそう気持ち良い午後でした 

天気はもつかな

こんにちは。

ぴかっと気持ちのいい晴れ間ではありませんが、時よりお日様が顔をのぞかせる。といった、まあ曇りの空模様です。ここぞとばかりに、溜まった洗濯をいっきに片づけました。しっかりと乾いてくれるかどうか…。突然の雨の心配もあり気は抜けません。お天道様頼みです。結末やいかに。

2018年9月15日土曜日

屋根下をつくるか考える

こんばんは。

雨が続きます。先般の台風21号の時のような激しい雨ではありませんが、絶え間なく弱い雨が続きます。youtubeで空港のライブ映像を見ることが最近マイブームぽくなっているのですが、その一つ長崎空港は晴れ間が広がっていて何とも羨ましい限りでした。長崎空港は、エンブラエルの機体やORCのプロペラ機を見られるので気にいっています。
と、飛行機の話は置いておいて。こんな雨の日は、屋根下があれば雨にぬれずに作業が出来たり、機材を置いておいたりと、いくらあっても困るものではありません。そんな、便利な屋根下をちょっと作ろうかな~と。検討しているわけです。しかしながら、屋根下を作ったからといって、売り上げが上がるわけではないので、ある種の嗜好品的存在であるのかなとも思うわけです。でも、まあ、とりあえず作ってみようかと、長雨の影響かもしれませんがそんな気持ちなわけです。小雨の中巻き尺でざっくりと大きさを計りイメージをふくらませてみました。鶏舎に沿うような形で8m×3mの屋根下を作る。というのが、今日出た案です。どうかなぁ?と、悩みつつ実際にそれが出来上がった時のシミュレーションをして煮詰めていきます。

白い巻き尺から左側に新たな屋根下が誕生するイメージが頭の中にある

2018年9月14日金曜日

こめぬか入手ス

こんばんは。

やはり天気が今一つ。でも、まあ米ぬかを買い求めに出かけた次第です。量は300㎏。これで、1か月と少々もちます。少し降られましたが、何とか無事に下ろすことができました。地元のお米から生まれた米ぬかです。地産のものを餌として活用できることは、素性がわかる安心安全、そして持続可能性の面からも非常にありがたく、素晴らしいことと考えます。何はともあれ、連休前に入手出来て良かったです。

2018年9月13日木曜日

ぐずついた天気が続く

こんばんは。

ここ何日かぐずついた天気が続いております。この先もすっきり晴れマークはなく、なんとなく日々に憂鬱さが帯びてきているような気がします。
鶏の餌に使用する米ぬか。そろそろ底が見えてきたので明日買いに行く段になっています。 数日前の予報だと晴れマークが少しついていたのに…。完全雨予報です。ついていませんが、それでも尽きてから右往左往するよりは大分マシというものです。運よく、ちょうど買いに行くときに、少しだけ雨の切れ間があってくれたら嬉しいですね。

2018年9月10日月曜日

狩猟免許、取得

こんばんは。

日曜日に、狩猟免許試験「罠」を受験しました。
結果、筆記&実技試験を潜り抜けて何とか合格と相成りました。
先週は、台風で停電、断水とわちゃわちゃしており落ち着いて勉強に励めなった…というのはしょせんただの言い訳でありまして。相変わらずの不真面目ぶりを改めて感じさせられた次第です。
狩猟免許を取得したのは、一番にはここ最近頻発している獣害に対応するためです。イノシシに畑や石垣を荒らされてしまったこの夏。やはり獣の勢力は確実に人の生活圏に近づいてきています。荒らされてしまって、そのままではまた何度もやってきます。狩猟免許をお持ちの方にお願いして、罠をかけてもらいましたが、やはり自分ですぐに動けるような体制が必要だと感じました。そこで今回の受験に至ったのです。まずは、少しづつ、道具を揃えていき、段取りを整えていきます!

2018年9月7日金曜日

水、復旧 (仮)

こんばんは。

ようやく待望の水が復活しました。しかしながら、タンクがないので直結状態です。取り入れが詰まれば即断水+圧力が弱い気がします+細かなゴミはそのまま流れてきます。等々、恒久的に使用するには少々具合が悪いわけです。それでも、水があるのは本当にありがたい。またいつ断水するかわからないので、真っ先に風呂(シャワー) を楽しみました。直結状態での使用は、はじめてなので状況を観察しつつ、あらたなタンクの設置を行います。

緑色のタンクを失ってしまいました(在りし日の一枚)

台風翌日、流れが全く変わってしまいました
直結!黄緑のたるは黒パイプの接続部分を保持するためにおいています お飾りです

2018年9月6日木曜日

台風 その後

こんばんは。

台風21号は、当地に来てから最大の風と雨といっても過言ではない強烈な立ち居振る舞いを見せ去っていきました。鶏舎は落ちてきた枝が網に突き刺さって、外界とのコネクトが可能になってしまう恐ろしい状況になってしまったのですが、マメに見回りをしていたのが功を奏し速やかな補修を行い事なきを得ました。屋根、柱は何とか踏みとどまってくれました。

今回困ったのが、停電と断水です。実は4日午後からついさっき(6日19時前)まで、停電しておりました。二夜、電気無しで過ごすのは中々こたえました。電気がないともちろんネットにもアクセスできず。各種情報の入手先の大半をネットに依存しているわが身としては、なんとも言えない孤立感に襲われました。一方で、縁遠くなっていた読書を懐中電気の灯りを頼りに楽しんだりと新たな楽しみを発見できたのは良かったです。そして、携帯電話。電話の電池はあるものの、基地局も停電で長らく電話が使えず連絡手段がないのは大変困りました。道路状況を見極めつつ、電波を探す旅にでてようやく通信できるという有様でした。こんな場合はどうしたら良いものか?アマチュア無線の免許でもとろうかしら…とか闇の中で思案しておりました。
加えて、断水。沢水水道は、電気と同じく4日の午後に突然の断水。昨日、様子を伺いに行くと、取り入れ口においてあったタンクが流されていて酷い絶望感を味わう羽目になりました。水がないと風呂も洗濯も何もかも困りごとだらけなので、今日60Lくらい入る多少深い桶を買い求めて簡易的なタンクをこしらえましたがどうも具合が良くない。水圧が足りない感じです。これも、明日以降しっかりと補修作業を行っていきます。

2018年9月4日火曜日

大雨、そして風が強く

こんにちは。

台風21号、段々と近づいてきています。大雨、暴風の警報が発令され、雨、風共に激しさが増してきています。地区でも避難準備の指示があり避難所が開設されました。各地で被害がないことを願うばかりです。うちもとりあえず、鶏舎が飛ばされないことを願うばかりです。とばされなければ何とかなる。と、思います。

2018年9月3日月曜日

台風接近中

こんばんは。

台風21号が接近中とのこと。ここは、山の中で風の影響を受けにくい場所なのですが、それでも、やはり台風接近の報を聞くと心配が募ってきます。素人がこしらえた鶏舎が吹っ飛んでいく夢を何回か見ました。朝起きると、鶏が四散しているんですね。でも、まだ夢の中というオチ。そうならないように、できることは多くありませんが、気を抜かずに状況を見守っていきたいと思います。

もみじ、近況

こんばんは。

もみじの近況をお知らせします。現在、生後3カ月半。先月におこった圧死のトラブル以降、落ち着いた状況で推移しています。このまま安寧が続くのならば11月半ばから産卵開始予定です。乞うご期待!
それにしても、もみじは本当に安心して状況を見守っていられます。生育のばらつきも多くなく、また120日に至っておりませんが、全体の7割近くが夜間自主的に止まり木に上がってくれていています。本当に親!?いえ鳥飼い?思いの良い子らです。




2018年9月2日日曜日

9月に入りました

こんにちは。

はやいもので、9月に突入してしまいました。少し気を抜いてぼんやりしていたら一気に年末に至ってしまいそうで恐怖すら感じます。所有物を減らそうという試みもお盆以降鈍化してしまい、気合をいれねば!と思っています。週一の配達の途中で、飯田市にあるごみ処理場に運んでいますが、小出しで持っていくよりもガッツリ山盛りで持って行った方が良いのかな~と思いつつあります。ただ、一気に状況が変わることに不安を憶えてしまうので、なるべくマメに少しづつと思っているのですが、何やかやで新たな物が流入してきて一進一退という状況です。捨てるにもコストがかかることを痛感させられ、安易にモノを買うのではなく、しっかりと費用対効果を慮っていく傾向にあります。良い心がけなのでしょうか???いやはや。

2018年8月31日金曜日

SORAⅡ

何日か前に見た夕景。雲が紅い天井のように広がっていました。毎度のことですが、急いでカメラをとりに帰って撮影したわけです。一方で、もっと気楽に撮れたら良いなぁと思ってしまうんですね。過ぎたる願いでありましょうが、仮に実現するとすらば、やはり、高機能なカメラを搭載したスマホなんかがあると便利なのかな~とか思います。悩ましや。

雨が降りました

こんばんは。
雨が降りました。久しぶり…のような気がします。
雨が降る前に緑餌をとって水の交換ができたのは運が良かったといえましょう。雨に打たれると体も心も酷く消耗しますので。雨あがり、涼しい空気が部屋に流れ込んできて清々しさを感じることができました。秋も目前です。

8月31日

こんにちは。

はやいもので8月も最後の一日となってしまいました。平成最後の8月も間もなく終わります。 義務教育に縛られていた頃を思い返しますと、8月31日というのは非常に憂鬱な一日でした。宿題は片付いていないし、学校に行くこと自体嫌だったわけです。しかしながら、今にして思えば違うやりようもあったのではないか???と思う部分もあり、杓子定規に日々を過ごすことばかり考えることもなかったのでは???と感じます。今現在を、こんな暮らしをしているからそう思うのかもしれませんが、学校にとりあえず行ってこのありさまですから、行かなくてもさして変わらなかった、いやむしろ事態は好転していたのではとすら思うことがあります。しかしながら、幾多の可能性が分岐した平行世界があったとして、その世界の自分が必ずしも幸福であるかは、その世界の当人以外知りうることは不可能でありましょう。まあ、今日一日をゆるりと過ごせたらそれでよいのです。

今日は、予報では雨模様で、確かに午前中に少し降ったのですが、今は晴れています。この隙に、少し緑餌をとってこようかという感じです。

2018年8月30日木曜日

日が短く、その他


日が日に日に短くなってきました。暗くなってきますと、作業を切り上げて早く家に帰りたくなる衝動にかられます。

近所で悪さをしていたイノシシが罠にかかったようです。クスダマ農場でも、畑を荒らされ、石垣を壊され…と、被害を被っていたので、これでようやく落ち着いて眠ることができそうです。

獣害は、本当に深刻な問題です。畑の作物は言わずもがな、あたり構わず掘り返していくので、様々な問題が発生しています。この状況を、指をくわえて眺めているだけでは、座して死を待つようなものです。9月にようやくですが、罠の免許を受験することにしました。仮に免許を取得しても、実際に捕れるようになるには多くの経験を積まねばなりません。費用対効果を考えると果たして???と、思うところもありますが、やはり人頼みではなく自力でなんとか問題解決に向けて進むことが肝要であると思うわけです。まあ、やれるだけやってみます。

残暑厳しく、卵も厳しい

こんにちは。

暑い。残暑がたいそう厳しく感じます。
残暑…というか、日長の影響でしょうか。産卵数もここに来て、一層厳しくなってきました。少し前に若い鶏の産卵が本格化し、心持余裕が出てきたと思ったのもつかの間。年長群の低下が著しく再び数の心配をしなくてはいけなくなってきてしまいました。日に日にじりじりと下がってきていて、集計するのが憂鬱になります。季節柄仕方のないことと割り切ればそれまでですが、やはり段取りの悪さは否めません。 課題山積、でも、やるしかない。まあ、そんなところです。

2018年8月27日月曜日

産卵数、減

こんばんは。

残暑が厳しい日が続いております。また、日長も短くなってきております。その影響でしょう、年長の群れの産卵数が低下してきています。若い鶏が頑張ってくれていますが、羽数が少なくこのままだとても間に合いそうにありません。次のもみじは、産卵開始が早くとも11月以降であることを考えると、またしばらく苦しい日が続きそうです。少しでも数が確保できるよう出来る限りの対応をしていきます。安寧は概して永くは続きません。

2018年8月12日日曜日

事件発生

こんばんは。
昨日、おとといのことになりますが、もみじを4羽落としてしまいました。圧死です。まず、おとといの午後、所用で1時間くらい出かけて帰宅してみると鶏が騒いでいました。急いで様子を見に行くと、全群が興奮状態で騒いでおりました。中でも、もみじは特に興奮しておりパニック状態で一隅に密集していました。すぐさま、密集を解こうと鶏を離れたところに移動させますが、すぐさま密集状態に戻ってしまいます。この段階で1羽ぐったりしている子がいて、まず最初の脱落となってしまいました。この後、30分ほどかけて少しづつ落ち着きをとりもどしこの日は再度密集することもありませんでした。また、気づくのが早くすぐに手を打てたのが被害を最小限におさえることができたともいえます。
原因としては、おそらく獣の類が鶏舎の付近に現れ、騒ぎが起きたものと考えています。幸いにして鶏舎内に侵入はありませんでした。以後、鶏たちは、酷くおびえた状態にあり、再度起きることも予測できたので、見廻りの回数を増やし警戒しておりました。しかしながら、起きてしまいました。再度の密集が。就寝前の0時に見廻りにいき朝6時までの間でそれは起こったようです。鶏舎に行ったときには、密集は解かれていましたが、ここで3羽落ちてしまいました。
密集、それに伴う圧死。これは過去に何回か経験していますが、今回はある意味意外というか、まさか…という感じでした。もみじの性格が岡崎おうはんよりも温厚で夜間の密集もなく気が緩んでいたのかしれません。それでも、まだ90日齢にも達していない子供なので突然の事態に対応できなくても無理はありません。パニック状態の鶏たちを前に、自分も頭に血が上り叫びながら密集を解こうとしていました。まあ、叫んでどうにかなるものでもないのですが。 しばらくは、警戒を強めていこうと思います。また、何がきっかけとなってこのような事態に至ったのかより明確な原因を究明していきたい。ここまで、大きなトラブルもなく順調にきていただけに、今回4羽も落としてしまったことは大きなショックでした。一筋縄ではいかぬものだと。まあ、極めるにはまだまだ時間がかかりそうです。急いてもどうにかなるものでもないので、一歩一歩確実に前に進んでいきます。

2018年8月9日木曜日

お盆も何とか越せそうです

こんばんは。
お盆が近づいてきました。鶏には、盆も正月もクリスマスも夏休みもないので、いつもと変わらぬ日々を過ごすわけですが、餌屋さんなど仕入れ先は、ばっちり盆休み!なんてことがあり、土日などと合わせて1週間くらい入手困難な状況にいたることになってしまうんですよね。そうならないように、今年の盆は準備万端です!若い鶏の活躍により全体的な産卵個数も上向いてきているので、お盆商戦!?全力で頑張りたいと思います。

2018年8月8日水曜日

軽くなりたく

こんばんは。

ふとしたことから、物、いやゴミにまみれた生活をしていることに気が付いたんですね。薄々、状況については、認識しつつも、見て見ぬふりのような感じでダラダラと過ごしてきてしまった。ここにあって、必要としているものは、いかほどあるであろうか?状況を掘り下げていくと、もう大半のものは必要としていないことに気が付きました。いつか使うかも?と、とりあえず置いておきましょう。…と。なので、まあ捨てて軽くなることにしました。それでも一気に世界が変わってしまうことは、私自身が急激な変化に対応できるか一物の不安が残るので、少しづつ、でも確実に捨て始めたわけです。今まで手をつけあぐねていたものも一回動き出すと堰をきったように流れ出して、今はほんの少しづつですが軽くなりつつあります。
また状況は随時追ってお知らせできればと思います。

2018年8月1日水曜日

猛暑続く

こんばんは。

暑い日が続きます。配達で飯田方面に出かけていましたが、意識が朦朧としてくるような熱気にあてられて帰宅後疲労感がいつも以上に感じられるような気がしました。早く落ち着いてほしいです、この暑さ。

19時過ぎ 農場より この時間になると段々と涼を感じることができてたいそう心地がよい

2018年7月31日火曜日

SORA 空

こんばんは。
とても暑い一日でした。夕方になると空気が澄んできて気分がよくなります。
夕刻の空はうつろいやすく、見飽くことがありません。



2018年7月24日火曜日

暑さにて疲弊ス

こんばんは。

今日は、特に暑かったです。
こまめに水を飲みながら動いているのですが、炎天下での作業は、すぐに口の中が乾いてきてしまいます。夕方になると幾分涼しくなるのですが、そうなると何だか一気に疲労感が押し寄せてくる感があります。これが夏バテというやつでしょうか。熱中症には気を付けていきたいと思います。脳ミソが茹だってしまえば、もう終わりです。卵も茹だってしまえば、二度と生には戻りませんゆえ。

1月にいれた鶏は、21日で生後6カ月を越えました。暑さの影響か産卵開始が遅れていますが、それでも少しづつ数が増えてきています。本当にありがたい。

2018年7月21日土曜日

夕景


19時過ぎの夕景。
今日もひどく暑かったです。
それでも、この時間になると幾分暑さも緩み空気が涼しさを帯びてきます。
夕刻の風景は流れがとても速く、カメラを取って帰ってきた数分でイメージは異なるものに変わってしまいました。明日も暑くなりそうです。

2018年7月18日水曜日

産卵数が厳しい

こんばんは。

暑い日が続いています。今日は、配達で飯田市方面に出かけていたのですが、我が家がある阿南よりも暑さが厳しかったです。車には、エアコンがついていないので信号待ちの時など特に辛いです。やはりこんな日は箱バンがあると良いなぁと思ってしまいます。最近登場したN-VAN。あれすごく気になります。ミッションが6速っていうのがとても惹かれます。6速ミッションの車は教習で乗って以来一度ものっていません。でも、あと上に1速あればなぁ…なんていう妄想が現実のものになるとは。素晴らしいことです。

ここのところの猛暑の影響で鶏も夏バテ気味です。もとから余裕のなかった産卵数は、さらに厳しい領域に至りつつあります。一方でというか、なんというかという感じですが、50羽いる次の鶏が産卵がはじまっています。おかげで何とかギリギリのラインを保持しています。 この初めて1月に導入した鶏は、育雛に失敗して数を減らしてしまいましたが、この厳しい局面においては本当にありがたい存在だということを痛感させられました。今月20日で丸6カ月になりますが、産卵開始が今までで一番遅いです。この暑さが影響しているのか、それともほかに要因があるのかは定かなりませんが、ある意味産卵開始の時期としては理想的な状況にあります。この子らを軸に何とかさらに次の産卵が始まる11月まで何とかやりくりしていきます。余裕がでるかな~なんて甘い目算もあったのですが、やはり厳しい局面はもう少し続きそうです。ご迷惑をおかけします。申し訳ありません。

2018年7月17日火曜日

ドラレコ故障ス

こんばんは。

猛暑が続きます。暑くて心身ともに溶け落ちてしまいそうです。

昨今、あおり運転で話題によくあがるドライブレコーダーですが、愛軽トラキャリイにもつけていました。軽トラは、安心して飛ばせるような乗り物でないので、おおむね制限速度に準じた安全運転を心がけています。地域の道ではほとんどないのですが、国道は、県外の車もおおく煽りを受けることが間々あります。

で、まあここ最近ドラレコが妙に静かだと…思い、確認してみますと。録画されていませんでした。そもそも、普通ならエンジンをかけると音声案内が録画開始を告げるのですが、それもありません。説明書きを見ながらいろいろと試してみましたが、どうも故障してしまったようです。3年くらい使っていたし、中古で買ったものだし、よくもった方だと思います。仕方ありません、買い替えようと思います。次は、やっぱりKENWOODか。そこそこ値もはりますが、いざという時を思えば必要な出費ですよねぇ

2018年7月15日日曜日

猛暑

こんにちは。

暑い。ただただ暑い。と、『暑い』というフレーズが常に頭のどこかしらに居座っている…そんな感じの暑さです。汗をかき、かけ流しのほどよく冷えた天然水飲み放題のきわめて健康的な暮らしなのでありあますが、水をいただくと体が重くなるような感覚をともないます。飲みすぎも良くないんでしょう。きっと。

鶏も暑そうにしています。
何だか、今年は、極端に寒かったり、暑かったり。おてんとうさまの考えることですので致し方ありませんが、もう少しお手柔らかに願いたいものです。

2018年7月11日水曜日

運搬車HP250 修理

こんばんは。

運搬車HP250のサイドクラッチワイヤーの交換を行いました。サイドクラッチは、方向を変えるのに必要な機構でこれが使えないと曲がることが出来ないのです。少し前に、反対側のサイドクラッチワイヤーを交換したのですが、ほどなくもう反対側も傷みが来て断絶という結末を迎えてしまいました。そこで部品を取り寄せて修理。部品自体は、高くないのですが…送料がね。前回の修理の時に一緒に頼んでおけばよかったと後悔。交換して、今日から無事に運用に復帰しました。やはりあると助かります。

2018年7月7日土曜日

大雨のあと

こんばんは。

未曾有の大雨は峠を越えて、避難勧告もお昼過ぎには解除されました。幸いにして被害はありませんでした。一方で、各地で大雨による大きな被害が出ており、今回はたまたま運が良くて何もなかっただけかもしれません。被害が出た地域に一日もはやく日常が戻ることを願うばかりです。

被害こそなかったものの、沢水水道はこの大雨の影響で流量が減っています。おそらく水の取り入れ口にゴミが溜まってしまったものと推測できます。すぐにでも、様子を見に行きたいところなのですが、沢は恐ろしい轟音をたてており、ただでさえ取り入れ口に行く経路は普段から崩れそうな脆い状況です。そんな状態であるので、今すぐ行くというのはなんだか死亡フラグを踏む可能性が高いなぁ。と思い至り、とりあえず思いとどまっている状況です。 でも、こういう時だからこそ、様子を見に行きたくなってしまうんですよね。

2018年7月6日金曜日

避難勧告キタル

こんばんは。

梅雨明けがまるで嘘みたいによく降ります。15時に避難勧告が出されました。人生初かもしれません

一方でこんな大雨の中でも、郵便屋さんは手紙を届けてくれるし、ヤマトさんも集荷に来てくれます。本当にありがたいことです。

各地で被害が広がらないことを願うばかりです。
お日様が恋しい。

2018年7月5日木曜日

大雨警報発令中

こんばんは。

大雨警報が発令され激しい雨が続いています。こうも雨が続くと気がめいってきます。そんな中、ふいに雨がやんだりすると好機とばかりに外の仕事を片づけるわけですが、この雨間はまあ何とも嬉しい気持ちになります。ともかく大事なくこの雨が過ぎていくことを願うばかりです。お日様が恋しい。

2018年7月4日水曜日

今年初めてブヨに刺される

こんばんは。

大雨の一日でした。雨はいろいろと疲れます。

昨日のことですが、ブヨに刺されてしまいました。かゆいなぁ…蚊かな~とか思ったらブヨにやられていました。 ひじのあたりで、今朝起きたら結構腫れていまして、かゆいたい感じでムズムズします。毎年やられているのですが、ただ黙ってやられ続けるのもしゃくなので。今年はネットで評判の結構高級な虫よけを買い求めて愛用しています。高いだけあってなかなかの効き具合であるのですが、昨日は結構汗だくになってしまい、虫よけが流れてしまったものと思われます。刺されたのもおそらく夕方頃です。ブヨは、清浄な水のある場所にしか生息できないそうで、裏を返せば清浄な水に囲まれた素晴らしい環境で日々過ごしていることの証でもあります。勲章のようなものだと割り切ってつきあっていくほかないんでしょうかね。でもかゆいたいのは中々不快です。これがまた。

2018年7月3日火曜日

卵が2つ

こんばんは。

暑いです。蝉も鳴き始めました。本格的な夏到来!と思いきや明日からしばし雨のご様子。梅雨明けが妙に早かったので恵みの雨なのかもしれませんが、降りすぎないで欲しいとも思ってしまいます。実に手前勝手なものです。

1月に入った雛が卵を産み始めたわけですが、しばらくは1個だけでおそらく同じ1羽のものです。そして、今日鶏舎内を注意深く探してみますと2つ目の卵を発見しました。 第2号です。このペースで少しづつ数が増えていってくれればと思います。

2018年7月2日月曜日

暑い 産卵数下降気味

こんばんは。

暑いですね。ホントにもう。特に午後は暑くて仕方がありません。
暑さにあてられたのか、鶏の産卵数も少し勢いがなくなってきてしまいました。期待のホープは、初卵こそやってきたものの、まだ本格的に始動していないので、またしばらく頭を悩ます日々がやってきそうです。何とかやりくりできるように頑張るしかありません。

タイヤを履き替えました。車検の時に、溝が若干心配だったので昨年買ったばかりのスタッドレスタイヤで臨んだのです。で、まあ車検も通ったのでタイヤを履き替えました。まだ溝はあります。スリップサインが出るまでしばしおつきあいあれ。

2018年7月1日日曜日

7月ですわー

こんばんは。

7月に入っちゃいました。今年もなんやかんやで下半期に突入であります。早い、まあともかくあっという間に時が流れていきます。今日、日中とても暑くてたまりませんでした。ただでさえ衰えつつある体力と精神でもういろいろとショートしてフラフラしてしまいました。 頑張らないと後悔して終わってしまう。ガンバリマス。ともかく。まあ。

今日も若いこの部屋に1個ありました。卵が!おそらくまだ産んでいるのは一羽だけだと推測できます。この先、日を追うごとに数が増えていくんです。産卵個数が全体的に落ち込んできたので、一刻も早く戦力になってほしいと思うところです。

2018年6月30日土曜日

初卵きました

こんばんは。

1月にやってきた岡崎おうはんですが、今日初卵がきました。産卵開始を目指していた丸6カ月まで20日ほど早かったです。産卵開始が早いとくたびれるのも早いので、できるだけ遅い産卵開始がのぞましいのです。とは、言いつつも約半年近い間紆余曲折を経て産卵がはじまることは嬉しいの一言に尽きます。卵の数に余裕が出てきますように。




2018年6月29日金曜日

お早い梅雨明け

こんばんは。

梅雨明けの報をきく。まだ6月なのに。びっくりですよ。やっぱ間違いだった…なんてことは無いですよね。

梅雨明けとは言いつつも、今日は雨が降ったり止んだりと目まぐるしい空模様でした。この時間、また雨が降ってきました。雨が続くならば、これを機にレインウエアを新調しようかと思っていたのですが、梅雨が明けてしまったと聞いてなんだが機を逃してしまったような気がします。でも、まあいずれ買うことになるわけだし…まあ買うかなぁ。迷いどころです。

2018年6月28日木曜日

もみじ 6週目

こんばんは。

もみじ6週を迎えました。
食欲も旺盛ですくすく成長しています。
段々と大人の毛に変わりつつあります。
日に日に夏らしい蒸し暑い日が増えてきました。気を抜かずにしっかりと管理していきます。






2018年6月24日日曜日

成鶏のステージに至る

こんばんは。

1月にやって来た雛たち。いろいろと至らず半分まで減らしてしまいましたが、残ったものたちはそれでも成長を続けて今日で日数としては成鶏のステージに至りました。産卵開始まであと一歩。卵の数に少しでも余裕が出てきてくれればうれしい限りです。ともかく、気を抜かずにガンバリマス。

雨音と何気に寒々しい土曜日

こんばんは。

お昼前から雨が降ってきました。朝からお日様が姿を見せていないので半袖では心持ち寒さを感じます。先日の大雨のあと、沢水水道の具合が今一つでありまして、取り入れ口まで足を運んだ次第です。足をはこんだのは今日ではなくて数日前ですが。

いつの間にか緑色にあふれた景色になっていました

変わっていないようでも少しずつ何かが変化しつつある

2018年6月20日水曜日

水曜日は雨が多い気がするのは気のせいでしょうか

こんばんは。
激しい雨に見舞われた一日でした。なぜ、水曜日ばかり雨にあてられてしまう気がするのか?と、言いますと、配達その他の用で大手を振って街に繰り出すことのできる日だからであります。そして出かけた日はかなりの高確率で雨。で、あったような気がするのです。まあ、梅雨時ですし、雨がないのもそれはそれで困りものです。しかしながら、もう少しお手柔らかに頼みますわ~と天に物申したい気がしないでもないわけであります。これが。

2018年6月15日金曜日

DA62Tキャリイ車検通過

こんばんは。

来月車検が切れる愛軽トラDA62Tキャリイの車検を受けてきました。大きな修繕もなく、まあ予算内で事が済んで何よりでした。もっとも、昨年末にマフラー交換。4月にブーツ交換をしての結果ですが。今回は何とか通りましたが、メカニックさんからは、「次車検時には、ブッシュ類の交換等が必要になると思います(劣化が進んできている&直すと結構費用がかかる)」とのこと。さすがに素人が手を出すには敷居が高いところですし、2年後の車検は一つの山場を迎えることになりましょう。無事通って嬉しい一方で二年後のことを思うと何とも手放しで喜べないのでありました。

2018年6月14日木曜日

もみじ4週間

こんばんは。

もみじ4週を経過しました。
おかげさまで、ここまでは順調といえる状況です。まだ、先は、長いのでじっくりと気を抜かずにお世話していきます。

ともかく皆元気でなによりです 心穏やかに日々を過ごせています
羽が少しづつと大人の装いになりつつあります
手乗り鶏 人懐っこくてうい奴らです